|
2016/02/14(日)
天候のお蔭で・・・
|
|
|
連ドラが無いので8時頃まで寝ました。 9時過ぎには嫁さんと二人で衣装と荷物を持って須磨寺へ向かいました。小梅は「野崎詣り」の野崎で、のんき師の落語会に出してもらうそうです。 いつもの昼食場所「来音」で、出演者全員と待ち合わせをして、昼食(私は和風ピラフ)を食べてから須磨寺へ行きました。 会場設営、チラシの挟み込みをして13時少し前に開場・・・天候が回復して晴れています。そのお蔭もあって2月開催にしては例年よりも大勢のお客さんにお越し頂きました。 今回の「須磨寺落語会」の番組は「始末の極意」鞠輔・「おいなりさん」鶴二・「塩入村」団六〜中入〜「お玉牛」梅團治・「花筏」出丸・・・新しく出来た入口の番組表に記載されました。 昨年から大病で入院していた団六師の体調が良くなってきたようで少し安心しました。 いつもの「喜らく」で打ち上げ・・・ビールとワインでお好み焼きや焼きそば。出丸師と呑むのは久し振りです。 須磨からJRに乗車・・・環状線に乗ったら夫婦で爆睡。私が偶然、降りる駅で目を覚まして助かりました。 自宅へ戻ったら、蒲団へ直行・・・途中からほとんど覚えてません。
◎今回から新しく登場した番組表掲示板◎
|
 |
|
|