|
2016/02/28(日)
暗い内から
|
|
|
4時前に目が覚めてしまいました。 本来なら今時分、山口県に居るはずなんですけど・・・テレビを点けました。こんな時間からテレビショッピングをやってるんですなぁ。 5時になってMBS「らくごのお時間」が始まりました。今朝は私の落語、「野崎詣り」の放送日・・・しかも、ほぼ同時刻にカンテレでは師匠の落語が・・・師匠も私と同じ噺で「野崎詣り」と奇遇・・・びっくりポンや。私の落語を誰が観る?ねん。 7時前に鉄ちゃん仲間の門真K氏からメール・・・「らくごのお時間」を観たとの事・・・居てたわ!観た人。 休みなんで、嫁さんも娘も起きてきません。朝食は、独りカップ麺。 嫁さんは、税金の申告で午後から大忙し。 小梅は、夕方になって一蝶師の還暦祝いの落語会で繁昌亭へ向かいました。ネタは「犬の目」。 夕方になって、私は「三代目桂春團治を囲む会」の寄り合いに出席・・・6月19日(日)の「ほろ酔い寄席」は特別公演。春蝶師以外の直系の弟子が全員出演して「師の落語で師を偲ぶ」という番組。開演時間は当初の予定よりも遅くなって15時開演で、ざこば師にゲストで出て頂きます。一般入場者は前売りも当日も同じ料金で3000円ですが、当日券は前売り券が完売するとありませんetc.が決まりました。 会議の後、10名ほどで呑み会・・・いつものメンバーです。 日が変わる頃には、自宅に帰って寝てました。
◎讀賣新聞朝刊のテレビ欄・・・MBS5:00「らくご桂梅団治」、カンテレ4:55「春団治落語」と記載◎
|
 |
|
|