|
2016/03/26(土)
稽古が呑み会
|
|
|
いつもの時間に起きて、一人でBS「どんど晴れ」「あさが来た」を観ました。休みの日は、嫁さんも娘もこの時間は起きていません。 9時過ぎになって、二人が起きてきて、朝昼兼用の食事・・・メニューは、トンカツ・若ごぼうと厚揚げ煮。 娘はクラブ活動で学校へ出掛けて行きました。 小梅は8時には自宅を出て、難波からバスに乗って京都府の綾部へ向かっているはずです。今日は、三扇師の仕事で、帰って来るのも遅いみたいです。 私は、天気が良かったので、午前中にカメラを持って阪和線の103系を撮影しに行きました。この青い普通電車も、もう長くないと聞いています。大阪に来てからズーッとこの電車に乗っていたので、無くなったら寂しくなりますなぁ。 14時から喬介君のお稽古・・・今回が初回。一時間ほどで稽古が終わって、それからが長い。 15時頃に高校野球をテレビ観戦しながら、白子ポン酢・肉たたきを肴にしてビールを呑み始めました。 少し早いけど、娘も学校から帰って来たので夕食・・・今夜は、娘のリクエストもあって、我が家特製のテッチャン鍋。 気が付いたら21時過ぎ・・・結局、二人で六時間も呑んでました。途中から、一緒に呑み出した嫁さんはコックリ・コックリと居眠り。喬介君は21時半前の電車で帰宅。 喬介君が帰った後、23時からスポーツニュースを見てから寝ました。
◎線路脇の花壇に季節ピッタリの菜の花と、季節外れの秋桜が一緒に咲いてました◎
|
 |
|
|