|
2016/03/08(火)
充実した一日
|
|
|
5時に小梅のアラームが鳴って、目が覚めました。 すぐに起き上がって、出かける用意・・・M氏も一緒に3人で車に乗り込んで出発。 東京ICから東名高速、厚木から小田原厚木道路に入って早川ICまで・・・根府川―早川間の海が見える撮影場所へ行くと、鉄ちゃんが、あっちこちに点在して居ました。 今日は、団臨583系の撮影・・・しかし、やって来たのは30分以上遅れてから。この場所は、午前中が逆光なんで、シルエットで列車を抜く写真を撮ろうとしたんですが、遅れて来たので海面のギラギラ光る場所が移動して大変でした。 撮影後、すぐに来た道を逆戻りしてM氏宅へ・・・10時前には到着。奥さんが、朝食の用意をしてくれてました。 ご飯を頂いてから、部屋に入って一休み。 12時45分から「あさが来た」を観て、お風呂に入りました。小梅は、携帯で自分の用事をしたり、寝てたり。 15時を廻って、コーヒーを頂いて出発・・・地下鉄を乗り継いで永田町駅に到着。ここから歩いて、国立演芸場へ向かいました。 17時過ぎに楽屋口に着くと、ちょうど文我師も車で着いたところでした。 毎年、手伝ってくれているスタッフも揃って、開場の準備。ハメモノが入る「野崎詣り」の音合わせをしてから開場。 お客さんは6〜7割の入りかな? 番組は「平林」小梅・「癪の合薬」文我・「野崎詣り」梅團治〜中入〜『爆笑対談』文我&梅團治・「昭和任侠伝」梅團治・「住吉籠篭」文我・・・対談が少し延びたので、進行表の予定より10分だけ遅れて終演。 打ち上げは、半蔵門駅ビルにある中華料理店・・・以前に打ち上げをやっていたお店が閉店してしまったので、昨年から会場がここになりました。約30人のお客さんが集まってくれて宴席。 少しずつ帰って行って、23時頃にオヒラキ。 帰り道は、往路と違うルート・・・M氏ご夫妻も一緒に地下鉄とJRを乗り継いで、M氏宅に帰宅。 着いたら、すでに午前0時過ぎ・・・改めて乾杯をして、ビールを少しだけご馳走になってから、宿泊部屋へ入りました。 時計を見ると午前1時です。「おやすみなさい」。
◎国立演芸場のロビーにあるモニターで小梅の高座姿を撮影◎
|
 |
|
|