|
2016/06/02(木)
年齢層が若い
|
|
|
室内に取り付けている電話が6時に鳴って、目が覚めてしまいました。その後、ウトウトし始めた6時半にも・・・8時まで、ゆっくり寝るつもりやったのに何で鳴るねん。それから、眠れずに蒲団の中でゴロゴロ。 BSは映らないので、8時から「とと姉ちゃん」を観た後、「あさイチ」を見ながら9時過ぎに独りで朝食・・・昨日、楽屋に置いてくれていたサンドイッチと自販機の飲むヨーグルトです。小梅は、まだ横で寝ています。しかし、NHK総合だけ映りが悪いのは何故?・・・そう云えば、去年もそうでした。 11時を廻って、二人で温泉に入っていると、蔵之助師も入って来ました。 昼食も昨夕の楽屋にあったコロッケパンと牛乳・・・小梅はサンドイッチと牛乳。 12時45分に3人で車に乗って出発・・・吉都線の西都城―日向庄内間で、紫陽花を入れてキハ40を撮影。薬局に寄って買物をしてから、日向庄内―谷頭間の築堤でもう一度。 15時には、今夕に落語会のある大隅文化会館に隣接する「岩川地区農業構造改善センター」という覚えられないほど長い名称の畳敷きの会館へ行って、すでに設営された舞台を確認・・・昨日と同じスタッフが先に来て、完璧に作ってくれていました。 メセナに戻って、小梅が残していたコロッケパンを半分ずつと薬局で買った好物のベビーハムと飲むヨーグルトを食べて、蒲団へ横になって一休み。 17時45分にメセナを出て、18時には再び会場へ・・・落語会は19時開演で、番組は「平林」小梅・「昭和任侠伝」梅團治・「ちりとてちん」蔵之助。 心配していた入りも、H氏をはじめ、地元の方々が動いてくれたオカゲで7〜8割の入り・・・しかも、保育士さんが大勢聴きに来てくれたので、お客さんの平均年齢がかなり若かったかも? 終演後、末吉の「ジョイフル」で打ち上げ・・・我々三人の他に参加したのは、H氏とその友人S氏、Nご兄弟にミニFMのスタッフの皆さんでジャスト10名。昨年から始まったばかりの年一回だけの公演ですけど、知り合いが大勢出来て楽しみな公演になりました。 22時半過ぎにはオヒラキ・・・メセナに戻って、久し振りにスポーツニュースを観てから寝たんですけど、もうプロ野球は交流戦が始まっているんですね。 小梅は、蒲団の中で遅くまでスマホで何かを見ていたようですけど、明朝が心配。 「おやすみなさい」
◎開場してすぐの「岩川地区農業構造改善センター」の落語会場・・・入りが心配だったんですけど、開演ギリギリに大勢のお客さんが来られました◎
|
 |
|
|