|
2016/07/18(月)
大好きな車両
|
|
|
4時に小梅がやって来ました。一時間ほどしか寝ていないそうです。 カメラ機材を車に積み込んで、私の運転で出発・・・徹夜組の鉄ちゃんも居るそうなので、撮影地は近いのですが早く出て高速道路を篠山ICまで使いました。 それに小梅が行きたい撮影地と私好みの撮影にかなり違いがあるので大変・・・小梅は鉄ちゃんが多そうな場所の編成写真を撮りたがります・・・と云うのも、小梅が大好きな車両「サロンカーなにわ」だから。でも、私はその中に入るのは少ししんどいです。 一本目は混雑を避けて、私の希望で丹波大山―下滝間の渓谷へ・・・渓谷の有名なお立ち台や俯瞰場所付近は駐車スペースが空くないので、パトカーがやって来て大騒ぎだったみたい?ところが、同じ渓谷でも少し離れた我々がカメラを構えている場所は、私と小梅以外に一人だけという静けさで「サロンカーなにわ」が走って来るとは思えないほどで、撮影もバッチリ。 石生―黒井間の有名な編成写真を撮るポイントでは、まさに警察も出動して大パニックになったとか? 一本目を撮り終えて篠山ICへ戻って高速へ・・・鉄ちゃんが多そうなポイントを高速道路を走って飛び越えて、小梅が行きたがっていた福知山―上川口間へ行きました。ここは、かなりの鉄ちゃんの数でしたが、まだマシかな?晴れてバッチリ。 次の三本目では、場所選びに失敗・・・草ぼうぼうでイマイチ。 昼食は国府駅付近のコンビニで冷やしきしめんを買って食べました。コンビニ近くの撮影地で豊岡から回送で戻って来る「なにわ」を撮影・・・鉄ちゃんがテンコ盛りで、パトカーが何台か来ていました。晴れて最高の状態で「なにわ」が・・・通り過ぎた後、鉄ちゃんの大歓声が沸き上がりました。 続いて、和田山駅先の鉄橋で撮影・・・千葉県の柏N氏とバッタリ。小梅の知人には次から次へと会いました。私の知人はSLがメインなので少ないですけど。 丹波竹田駅付近で間に合って撮った後、黒井駅の先で流し撮り・・・19時を廻っていたので、もう薄暗くなってました。 夕食は、柏原駅近くの「ふくちあん」でラーメン・・・やっぱり、美味しいわ。381系が終わってから、来てないからホンマに久し振り。 帰りの道中、「なにわ」が広野駅に停車していたので、ビデオカメラで発車シーンを撮影・・・三田から猪名川へ抜けて川西から阪神高速へ上がって帰宅したら22時頃でした。 小梅は、余程疲れたのか?・・・そのまま畳の上に横になって朝まで寝てました。 私も23時過ぎにはダウン・・・「おやすみなさい」
◎和田山駅近くの橋梁を渡る福知山線電化30年のヘッドマークを付けたDD51牽引「サロンカーなにわ」・・・電化記念なのにディーゼル機関車が牽引?◎
|
 |
|
|