|
2016/07/23(土)
最高の被写体
|
|
|
小梅のアラームが4時に鳴って起床・・・すぐに実家を出発。 高速道路のGSは高額なので、いつもの安いGSで給油をして、岡山ICから山陽道へ上がりました。 広島県の奥屋Pで少し休憩・・・小梅は高速へ上がってから爆睡が続いてます。 倹約して徳山西ICで下りて、GSで給油をしてから、コンビニで朝食を購入・・・コンビニの駐車場で食事をしながら「とと姉ちゃん」を観ました。 それから、山口線の沿線へ・・・今日と明日、それに来週末と8月1日の五日間、SLが重連(C571+C56160)で運転されます。 まずは、重連が分かり難いんですけど、宮野駅近くでヒマワリを見付けたんでヒマワリを入れて、一本目を撮影・・・我々以外に鉄ちゃんが全く居ないので平和な撮影。しかも、思いの外、爆煙。 追い掛けて、二本目は長門峡へ・・・凄い人、さっきのがウソみたい。どうやら、鉄ちゃんだけではないみたいで、観光客やら、カメラ愛好家が、多いのかな?・・・とにかく、最近、山口線で見たこと無い程の人の数・・・さすがは重連です。 更に追い掛けて、三本目は徳佐のSカーブ・・・鉄パニック!「ぎゃっぴー」(文福師のギャグ)。数百人という人数でした。 昼食は、津和野稲荷下にある「美松」で笊蕎麦と稲荷寿司・・・ここの稲荷寿司は、アゲが醤油で黒く染まっている名物。 ブルーベリー畑へ行って、管理人Nさんにご挨拶をしてから、撮影場所探し・・・津和野周辺の有名撮影地は、何処も鉄ちゃんで溢れかえっていました。 結局、白井の直線に決定・・・工事現場に置いていたクレーンを避けてカメラを構えていたのにクレーンが動き始めたのでイマイチの位置へ移動・・・これやったら、俯瞰すれば良かったかな? 追い掛けて、篠目駅先の踏切へ・・・この周辺まで、車と人で溢れかえっているのは、初めてですわ!・・・JRの人が来て警備をしてました。 撮影終了・・・昔に比べると訪れる機会がめっきり減ってしまったけど、やっぱり、山口線のSLは最高の被写体でした。 まだ、夕食には時間が早かったんですけど、久し振りなんで「もみじ茶屋」で親子丼(550円)・・・懐かしい味で、何と言っても安い。 味噌汁と小鉢一品が付いて、この値段。我々の顔をしっかりと覚えてくれていました。 津和野に戻って、Nさんと話をしてから、ブルーベリー畑で自宅のお土産のブルーベリーをいっぱい摘んだ後・・・津和野の道の駅「なごみの里」にある温泉で汗を流しました。JAFのメンバーカードを提示すると割引サービスがあるのが嬉しいです。 スーパー「きぬや」に入ったのは、閉店時間20時の2分前で滑り込みセーフ・・・缶ビールと肴をゲット。 ブルーベリー畑の管理小屋が今夜のお宿・・・小梅と二人で乾杯! 小梅は21時過ぎには横になって爆睡・・・早いやないかい。 私は、22時頃までテレビを見てから外へ・・・夜空を見上げたら、星が降ってきそうなほど綺麗・・・「見上げてごらん。夜の星を♪」思わず、口ずさむほど。 暫く見てから、消灯。
◎津和野のブルーベリー畑には、たくさんのブルーベリーが実ってますよ◎
|
 |
|
|