|
2017/10/16(月)
立命館大学梅田キャンパス
|
|
|
私は、いつもの朝・・・小梅はまだ薄暗い時間から103系の廃車回送を西九条でバルブ撮影をしに行って来たみたいです。 11時半過ぎに衣装を背負って自宅を出発・・・大きな舞台道具を持っていて、しかも雨がかなり降っていたので、小梅に地下鉄の駅まで車で送ってもらいました。 地下鉄谷町線に乗って東梅田へ・・・改札を出てすぐの富国生命ビル5Fへ行きました。 立命館大学大阪梅田キャンパスで、14時〜15時半過ぎまで講義・・・今日から毎週月曜日8回に亘って「関西の私鉄文化」について色んな先生の講義があります。その1回目を私が担当・・・題して「鉄道の魅力」。「関西の私鉄文化」については知らないので、講義は出来ませんが、撮り鉄という立場で鉄道の魅力を伝えました。 私が撮った近畿地区を走った列車を中心にした鉄道写真を教室内にいくつもある大きなモニターで受講生の皆さんに見てもらいながら話をするというもの。まぁ、如何に私が鉄道が好きかということは充分に伝わったと思います。 帰りは小雨になっていたので、最寄り駅から歩いて自宅へ帰りました。 夕食は、鶏ちゃん味噌鍋・・・ビールと日本酒を呑みながら、テレビでプロ野球「西武×楽天」を観戦。今日は天候が悪いので、セリーグのCSは中止。結果、パリーグは楽天が勝って2勝1敗でファイナルステージへ進出・・・西よりも東の方が天候がマシだったみたいですなぁ。明日の試合が楽しみです。 しかし、まさか鉄道写真好きが、講師の仕事になるとは思ってもいませんでした。今回は鉄道落語も全くしなかったんですよ。
◎富国生命ビルの外が見えるガラス張りのエレベーター◎
|
 |
|
|