|
2017/02/05(日)
楽しい一日
|
|
|
5時半過ぎにアラーム音・・・着替えて、顔を洗って、頭髪をセット。その途中に小梅がやって来ました。 車で出発する直前に忘れ物に気が付いてバタバタ・・・予定の6時を少し過ぎて出発。いわみ先生と待ち合わせた場所に時間ピッタリに到着・・・待ってくれてました。まだ、雨が降り始めていないのが救い。 太神楽の板里さんと待ち合わせた地下鉄あびこへ・・・乗り過ごして長居まで行ってしまったそうで、予定よりも少し遅れて四人で大阪を跡にしました。 西名阪道から東名阪道、伊勢湾岸道から新東名を走って浜松SAで朝食・・・調理パンとコーヒーです。 島田金谷ICで高速を下りて、笹間渡温泉の受付へ寄って宿泊の手続きだけして、仕事のある千頭に着いたのは予定通り11時過ぎでした。 楽屋へ衣装を置いて、すぐに会場で高座の設営や音響照明のチェック。13時から式典が始まります。 チェックが終わって、楽屋で昼食のお弁当を頂きました。大井川沿線の落語会でお世話になった中川根の文化堂さんや本川根の野風増さんも尋ねて来てくれました。 我々の出番は15時からなので、時間がまだまだ・・・雨の中、崎平まで行ってSL撮影。牽引機はC5644でした。 予定よりも式典が30分伸びて、15時半から一時間が我々の出番・・・番組は「平林」小梅・『似顔絵漫画』いわみせいじ・『太神楽』豊来家板里・「時うどん」梅團治。 お土産にお茶を頂いて、スタッフの皆さんに見送ってもらって、会場を出て笹間渡温泉のコテージへ・・・温泉の露天風呂付の建物で「大日」というコテージ。 みんなで露天風呂に入ってから宴会・・・猪肉のハリハリ鍋がメイン料理で、マグロとろろ、ピーナッツ煮物を肴に注文。缶ビールで乾杯した後、自宅から持って来た日本酒と芋焼酎を呑みました。テレビも点いていましたが、何をやっていたのか、何も覚えてません。 寝たのは午前1時半近く・・・楽しい一日やったナァ!
◎本日の小梅の高座◎
|
 |
|
|