|
2017/02/08(水)
やっぱり、エエわ。
|
|
|
7時13分にアラーム音・・・テレビを点けてBS「ごちそうさん」と「べっぴんさん」を観て、もう一度8時から「べっぴんさん」を観ました。 小梅を起こして、ロビーへ下りて二人で朝食。 ホテルを出たのは9時半頃・・・青空の下、遠矢─細岡間の線路端で、「SL冬の湿原号」の編成写真からスタート。 追い掛けてみたら、追い抜けたので、白樺並木で塘路の発車を撮影・・・内陸部へ入れば入るほど、ドンドン雲が増えてきます。 もう一回、追い抜けたので標茶駅手前で、SLを見に来ていた幼稚園児達と絡めて撮りました。 昼食は、最後に撮影をした場所の近くにあった「あげ富」というお店・・・私は塩ラーメン、小梅は醤油ラーメン・・・それとは別にヒレカツカレー(ハーフ)とミニカレーを注文して、ヒレカツを半分ずつ。 標茶駅へ行って、止まっていたSLを撮ってから、駅の売店でSLシールとSL手拭いを購入。 茅沼駅へ移動して、釧路行きのバック運転のSLを撮影・・・この駅に面した雪原にはタンチョウヅルが飛来して餌を食べているはずなんですが、今日は一羽もいません。何でやねん。 私は白樺 の木と絡めて撮影、小梅は流し撮り・・・天候は曇り。 昨日も撮った釧路川橋梁へ・・・昨日は無かったのに今日は川面に氷が浮いていて釧路の冬らしい写真。 SLが行った後、根室線のキハ40(タラコ)がやって来てラッキー。その後のキハ54もオマケに撮影・・・キハ54が来た時は陽が差して紅く染まって、今日一番の写真が撮れました。まぁ、興味の無い列車の時は、こんなもの。 16時半にはホテルに戻って、シャワーを浴びて一休み。 18時15分にロビーへ下りて、迎えに来てくれた釧路H氏の車に乗車・・・H氏は鉄ちゃん仲間東京S氏が足首を骨折して入院した時に隣のベッドに寝ていた人。知り合ったのはS氏が茅沼駅で滑ってこけて骨折したから・・・一緒に撮影していたS氏に感謝? 電話では年数回話をしますが、会うのはそれ以来だから、約10年振り・・・H氏ご夫妻と妹さん、ご友人、そして我々の6人で炉端焼きのお店で宴席・・・18時半から20時半までの約二時間、サッポロビールクラシック、ワイン、夕日ハイボール(ザクロ)を呑みながら、網で魚介類や肉を焼いて釧路の味を満喫。全てH氏がご馳走してくれました。 ホテルの部屋に入るなり、小梅はベッドに横になったと思ったら、間髪入れず爆睡・・・私は「落語 THE MOVIE」の最終回が22時50分からあったので、テレビを午前0時前まで見てから寝ました。 やっぱり、北海道はエエわ。
◎夕暮れの釧路◎
|
 |
|
|