|
2017/03/06(月)
調子良さそう
|
|
|
6時半にアラーム音が鳴って起床・・・今日もまた撮影です。 暫くして、小梅がやって来て車で出撃・・・近畿道から第二京阪を走って京都駅へ向かいました。駅近くのコンビニに車を止めて「べっぴんさん」を見てから、昼食を購入。 コインパーキングに車を止めて、駅ビルにある喫茶店で、トーストと茹で卵のホットモーニングを食べました。 今日は、C571の試運転があります。天候が良くないので、京都駅を走り抜けるSLを撮ってみました。 撮影後、京都南ICから高速を走って竜王ICへ・・・安土─能登川間で門真K氏の車とバッタリ。車にはO氏が同乗していて、四人が一緒に撮影。 能登川停車中に追い抜いて、能登川の先でもう一枚撮れました。 メインの北陸本線は、河毛駅を出た辺りで撮る事に・・・撮影前に河毛駅に寄ると、またもやK氏とバッタリ。道の駅で買ったという美味しい巻き寿司をもらいました。 ここは煙を期待して大勢の鉄ちゃんが集結しています。煙は期待通り。 終着駅の木ノ本駅でスナップ写真を少しだけ撮ってから、虎御前山に登って今では珍しくなったバック運転のSLを撮影・・・これで撮影は終了したんですが、二日続けて北陸本線でSLを撮影するのは「SL北びわこ号」が走り始めた頃以来。心配していたSLの具合も良さそうで、一安心です。 急いで帰路へ・・・長浜ICから北陸道へ上がって、黒丸Pで小梅と運転を交代。すぐに半時間ほど爆睡して、気が付いたら京滋バイパス巨椋辺り。 帰宅したら17時ジャストと予定通り・・・衣装や持って行くものは昨夜に用意して玄関に置いてます。 17時15分に自宅を出て、動楽亭へ向かいました。天王寺から歩いているとポツポツと雨が・・・自宅を出た時は青空になっていたのになぁ? 18時前に楽屋入りして、チラシの挟み込みを手伝ってもらいました。私以外の出演者やスタッフさんは、すでに全員楽屋入りしています。 たま師の落語会は19時開演で、お客さんは、ほぼ満席・・・若手三人が競演して切磋琢磨するという内容。今回は、団治郎君、嬌太君、智丸君が出演して、それぞれ演目は「狸賽」「動物園」「桃太郎」。私のネタは「井戸の茶碗」、それと出演者全員の「座談会」に出演。 中入後、すぐに失礼して帰宅。 明日の東京公演の用意をしてから、今日の鉄道写真を編集。 お風呂に入ってから、一人で晩御飯・・・皿うどんを残してくれていました。 時計を見ると午前0時を廻ってます。明朝も早いので、もう寝ないと・・・ちょっと、疲れが溜まってきたかな?
◎木ノ本駅で連結するSLとEL◎
|
 |
|
|