|
2017/07/18(火)
エエ落語会やなぁ。
|
|
|
目が覚めたら、7時半過ぎ・・・娘がまだ寝ています。学校はどないなってんねん。起こして聞いたら、今日は一限目が休講だそうで、9時頃に出掛けたら良いそうです。 8時から「ひよっこ」を見た後、朝食。 結局、9時を廻って、慌てて娘は出掛けて行きました。早くても、遅くても、慌てて出掛けるのは一緒。 私は疲れたというよりも「ホッ!」としたという感じで、午前中は何もしたくありませんでした。 16時半になって衣装を背負って京橋へ・・・都師が長年世話人をしている「ビギン寄席」に4年振りに出演させてもらいました。年3回の開催で、今回が99回目になるそうです。 アーケードの商店街にある業務用スーパーの3Fにあるホールが会場・・・開演前に楽屋で、柿の葉寿司・わらび餅を頂きました。 小さな会場ですが、お客さんはほぼ満席。 開演は18時半で、番組は「つる」棗・「胴切り」米平・「ハルちゃん」都・「花筏」梅團治・・・よく笑ってくれる明るいお客さんで、演者もやってて楽しくなります。 終演後、私と米平師、それに三味線の和女さんの三人で駅前の居酒屋へ・・・一時間ほど呑んで、22時過ぎにオヒラキ。 帰ったら蒲団へ直行・・・すぐに寝てしまいました。
◎いわみ先生の奥さんから還暦祝いでもらった鯛饅頭◎
|
 |
|
|