|
2018/01/18(木)
懐かしい映画観賞
|
|
|
7時過ぎに起きてBS「花子とアン」「わろてんか」を観ながら、家族で朝食を食べるという我が家の朝。 小梅は今日も「角座日中はなしの会」に出演・・・ネタは「平林」。お客さんは少なかったみたい。でも、陽気なお客さんで救われたそうです。 私も小梅と同じように11時半頃に自宅を出て神戸の新開地へ向かいました。神戸アートビレッジセンターに着いたら、映画が始まる13時15分の5分前、13時10分・・・間に合いました。3回券を購入。一回1100円なんですけど、3回券を買うと300円お得になってます。映画は、大村崑さん主演の「番頭はんと丁稚どん」です。田舎から大阪へ出る時に蒸気機関車が登場。スポーク動輪でした。 次の映画が始まるまで「松屋」で遅い昼食・・・ハンバーグカレーです。 2本目の映画は15時5分から、藤山寛美さん主演の「親バカ子バカ」。画像は少し乱れますが、気になるほどでは無いので、充分楽しめたし、お客さんも7割ほど入っています。 16時半前に終わって帰宅・・・一時間半ほど掛かります。 帰ってから、娘以外の三人で車に乗って「丸亀製」へ・・・私と嫁さんは、かに玉あんかけうどんを注文。かき揚げ天婦羅・半熟卵天婦羅も・・・小梅は、肉玉あんかけうどんを注文。今夜は休肝日にします。 疲れていたのか、食事を済ませて帰って来たら、アルコールも呑んでないのに、すぐに爆睡。 22時頃に目が覚めてパソコン作業・・・結局、本格的に寝たのは午前1時半を廻ってました。
◎新開地にある神戸アートビレッジセンターの表◎
|
 |
|
|