|
2018/10/12(金)
名古屋と京都で学校寄席
|
|
|
いつものよりも早く7時少し前に目が覚めました。 小梅が来ていて、お好み焼きを食べてました。7時半になったら、学校寄席の仕事で名古屋へ向かうそうです。 私はいつものようにBS「べっぴんさん」「まんぷく」「こころ旅」を観て、2回目の「まんぷく」を観ながらお好み焼きを食べました。 それから、残っているパソコン作業・・・10時までに終わらせないといけません。でも、少しだけ仕事を残してしまいました。旅から帰ったら、また作業です。 10時に車で出発・・・鳴物は昨日の内に、車へ積み込んでいます。 繁昌亭前に着いたのは、予定通り11時。喬介君、治門君、三味線の佐々木さんが待ってくれてました。 阪神高速を走って、阪奈道路を走って、奈良から木津へ・・・昼食は「無鉄砲」で、特製しょうゆラーメンの味玉トッピング。みんな同じものを食べました。 京都府木津市内にある中学校に着いたのは12時半過ぎ・・・会場設営の段取りだけをして、設営は始まる直前にしました。直前まで生徒さん達がクラス対抗の合唱コンクールをしています。 14時10分に開演。文化祭の中で古典芸能鑑賞会です。 治門君の落語解説の後、「動物園」を喬介君、お囃子紹介の後、私が「時うどん」で終演。約一時間の公演でした。 終演後、急いで片付けて出発・・・帰りは西名阪の郡山ICから高速へ上がると、法隆寺の辺りで、大きなトラックが故障・・・1車線を塞いでいて大渋滞。 みんなを長居駅まで送って行ってから、一旦帰宅・・・小梅が名古屋から帰って来ていました。嫁さんと3人で鳴物を降ろして、着替えのカバンなどを積み込んで、すぐに出発・・・今度は小梅と二人です。 阪神高速から第二神明を走って「西明石浪漫笑」のハナゾノへ・・・着いたのは19時5分で、落語会が始まったばかり。 今夜の番組は「商売根問」華紋・「馬の尾」ちょうば・「化物使い」春若・・・お客さんも大入でした。 会食の途中、21時20分に失礼して、車で出発・・・今夜は私もアルコール類は呑んでいません。早朝から名古屋へ行っていた小梅は、疲れているのか?助手席で爆睡。 龍野西ICから和気ICの区間は高速を走って、岡山の実家に着いたのは23時半頃・・・蒲団を敷いて、すぐに寝ました。母親は元気そうで何よりです。
◎「無鉄砲」で食べた「特製しょうゆラーメン」の味玉トッピング◎
|
 |
|
|