|
2018/10/18(木)
最高のお客さん達
|
|
|
5時半前にアラーム音・・・シャワーを浴びて、6時から小梅と一緒にホテルの1階にある食堂で朝食。 食べてすぐに車で出発・・・高速道路は使わずに大村線の小串郷駅付近へ行きました。久し振りにキハ66・67(国鉄色)を撮影・・・やっぱり、国鉄色はエエなぁ。場所を移動して松原─千綿間へ稲を干していました。絵になる光景です。上下一本ずつ撮って撮影は終了。 10時半過ぎに伊万里のホテルへ戻って、蔵之助師と3人で、福岡県の篠栗町へ向かいました。 昼食は、今から行く篠栗町の小学校に近い「ラ賊」という初めて行くラーメン店で・・・また、行きたいお店です。 篠栗町の小学校に着いたのは12時40分・・・予定よりも10分遅れ。福大落研先輩のK、I、Y氏の3人が来られていてすでに会場設営を始めていました。お手伝いをして完成。 毎年、この小学校では、5年生を対象に落語を聴いてもらっていて、もう11年目になります。 番組は3人でご挨拶をした後、「落語解説&平林」小梅・「時うどん」梅團治・「饅頭怖い」蔵之助。質問コーナーをして講義は、一時間ちょっとで終わり。毎年思いますけど、ここの子ども達は最高のお客さんです。 続いて、同じメンバーで近くの公民館へ移動・・・すぐに会場設営。お寿司を頂いた後、プロ野球「西武×ソフトバンク」を見ながら、楽屋で休憩 町内の人達が50人ほど集まって来て、19時に開演。 番組は「動物園」小梅・「壷算」梅團治・「ぜんざい公社」蔵之助・・・で、終演は20時半。 後片付けをした後、先輩達と公民館の前で別れて、博多駅近くのいつものホテルへチェックイン。 近くの「ウエスト」で夜食・・・もつ鍋です。アルコール類を飲まなかったので、お腹いっぱい食べても、一人1200円ほど。今回の九州公演で、今夜は唯一の休肝日です。 部屋に戻って、BS「まんぷく」を観てから寝ました。
◎篠栗町内にある小学校の落語の舞台◎
|
 |
|
|