|
2018/11/11(日)
岡山でスローライフ
|
|
|
6時15分にアラーム音が鳴りました。東京S氏にメールをして迎えに行く時間を変更。もう一度、7時15分まで寝ました。 7時半過ぎにカメラ機材を車に積み込んで出発・・・小梅は繁昌亭でチラシの挟み込みをしてから、「吹田さんくす寄席」に出演。「道具屋」をネタ出ししているとの事でした。 寺田町にあるホテルへS氏を迎えに行ってから、池田ICまで倹約をして下道を走りました。 池田ICから中国道を走って津山ICへ・・・美作滝尾駅で記念写真を撮ったり、焼きそばを食べたり、パンを買ったり。 美作滝尾駅手前で1本目の「みまさかスローライフ」を撮影・・・駅停車中に追い抜いて、2本目はミカンの実を入れて撮影。3本目は石像、4本目は柿、5本目はススキで撮りました。 智頭で折り返して戻って来る列車は、銀杏、岩山とススキ、鳥居と紅葉となるべく季節感のあるように撮影。S氏と撮影に来たのは、いつ以来になるのか?・・・忘れるほど昔の事。 津山ICから中国道へ上がって新大阪駅へ・・・宝塚IC辺りで緊急工事の為、10キロ渋滞。池田ICから下道を走って、新大阪駅に着いたのは19時半頃でした。東京へ新幹線で帰るS氏と別れて自宅へ・・・もちろん、有料道路は使いませんでした。 帰宅したのは20時半頃でした。 夕食は、肉じゃが、粕汁、菊菜白和え。久し振りにアルコールは抜きました。 パソコン作業をした後、午前0時を廻ってから、お風呂に入って寝ました。
◎半年振りに訪れた美作滝尾駅のホーム◎
|
 |
|
|