|
2018/11/07(水)
名古屋で寄席に出演
|
|
|
アラームをいつもの時間にセットしてたんですけど、7時過ぎに目が覚めてしまいました。 いつものように朝の時間帯を過ごしました。朝食は冷蔵庫に入っていたカレーライス。私以外の家族は、まだ夢の中。 昨夜の内に旅の用意はしていたので、衣装と荷物を持って、8時半過ぎに電車で出発・・・トラブルで阪和線も環状線も少し電車が遅れたんですけど、私が立っていた環状線電車の扉付近にタイプの女性が3人も立っていたので腹が立ちませんでした。見ているだけで爽やかな気分、人間はそんなもんですなぁ! 新大阪駅に着いたら予定の新幹線が出るまで半時・・・待合室で時間を潰して、新幹線で名古屋へ向かいました。新幹線の車内は二人掛けの席で通路側・・・窓側には私よりも太い男性が座って圧迫感、これはお互い様。人生はそんなに上手くいきませんなぁ。 定刻の11時に名古屋駅に到着。地下鉄で大須観音駅まで・・・2番出口を出て、大須観音の境内を抜けて、11時半頃に大須演芸場へ到着。ここに出演するのは35年振りほど、懐かしいなぁ。 番組は、噺家四人と色物さん三組の七組が出演して、私が四日間のトリを務めます。私の一回目のネタは「皿屋敷」、二回目は「鬼の面」でした。一回目と二回目の高座の間、時間があるので演芸場の周辺を散歩して、「麺や猿」で桜海老ラーメンを食べました。 終演後、ホテルにチェックインをして、亀山I氏が来てくれていたので市楽君、文五郎君も一緒に五人で呑みました。 帰ろうとしたら、同じ居酒屋の隣の部屋で、錦平師、マギー隆司師、お茶子さんが呑んでいたので、亀山I氏を見送った後に合流。 21時過ぎに店を出てショットバーへ・・・二次会なのか三次会なのか? ホテルへ戻ったのは22時半前・・・すぐに寝ました。
◎演芸場のすぐ近くにある大須観音◎
|
 |
|
|