|
2018/04/29(日)
栃木県へ・・・
|
|
|
M氏宅に衣装カバンを置いて、6時にM氏の車に乗り込んで、二人で出発。意外に高速はスムーズ・・・東北道の久喜を先頭に岩槻付近まで10キロほど、交通量が多いノロノロ渋滞。 北関東道に入って、真岡ICで下りました。M氏と二人で、久し振りに真岡鐵道を撮ります。 真岡─寺岡間で、DL牽引のSL回送列車を撮影・・・麦畑の緑が綺麗です。 多々良駅付近をロケハン・・・結局、市塙駅先の勾配へでカメラを構えてSL列車を待ちました。牽引機はC1266です。ドラフト音は凄いけど、煙はチョロチョロ。 「道の駅もてぎ」で昼食・・・道の駅グランプリで2年連続優勝したという柚塩ラーメン(640円)を、野外に出ていた臨時のテント店舗で、半時間待ちで食べました。肉類が全く入っていないサッパリした胃に優しいラーメンです。 復路の一発目は、道の駅の鯉幟と花壇を入れてSL列車を撮影・・・音だけで煙は無し。暑いので、仕方ないかな? 追い掛けて、真岡の街中へ入る手前にあった菖蒲を入れて二発目。久下田駅発車で、SL列車の撮影は終了。 撮影のスタート地点真岡─寺岡間でDL牽引の回送列車をオマケに撮ってから真岡駅へ・・・キュウロク館ができて初めてです。売店でSLグッズを購入。 有料道路を少しだけ使って、18時過ぎに鹿沼にあるM氏の叔母さん宅に到着。今夜は、ここでお世話になります。 すぐにお風呂に入って夕食・・・叔母さんの手料理の他に正嗣君の餃子も食卓に並んでいます。栃木県ですナァ。最近、カメラにハマっている叔父さんの熱い話が結構面白い。話が一段落した後、マッサージ器に座っていたら、いつの間にか寝てました。 蒲団に入ったのは22時半頃かな?私が寝るよりも早く、M氏は寝てました。 実は今日、娘も友達と二人で東京旅行に来ているはず・・・後で聞いたら、お台場へ行った後、月島でもんじゃ焼きを食べて、品川のホテルに泊まったそうな。 小梅は小春團治師の仕事で松原へ・・・ネタは「時うどん」。
◎「道の駅もてぎ」で人気の柚子塩ラーメン◎
|
 |
|
|