|
2018/04/06(金)
有料道路はパス
|
|
|
7時13分に起きて、BS「マッサン」「半分、青い。」「こころ旅」を観ました。8時になって、蒲団へUターン・・・結局、9時半まで寝ていました。もちろん、私以外の家族は誰も起きて居ません。 10時半に起きて、朝昼兼用の食事・・・鰈干物、冷や奴、納豆ご飯です。 午後になって、娘の学費(授業料)を銀行へ納めに行きました。高いナァ!・・・必死のパッチですわ。 それから、私も小梅も落語の台本を作り。 小梅の運転で出発したのは15時前・・・まずは、谷町筋沿いにある安いGSで給油してから、上方落語協会へ寄って「七福寄席」のギャラをもらってから、繁昌亭へ行って置きチラシをさせてもらいました。 これで旅の資金が出来ました。でも、贅沢はできないので、新御堂から池田へ出て、猪名川から篠山へ・・・有料道路は使いません。 夕食は、鯖寿司が美味しい篠山の「萬松」でと思って定休日と営業時間を携帯で調べたら、町外れへ移店していました。しかも、行ってみたら品切れで本日閉店の貼り紙・・・381系「こうのとり」が無くなって以来、久し振りだというのに。代わりに柏原駅近くの「ふくちあん」でラーメンを食べました。ここも久し振り。 20時前に朝来市山東町にあった「よふど温泉」(600円)へ・・・21時半閉店で、21時までに入ったらOKとの事。 20時半過ぎに出て、近くの竹田駅に寄って、キハをバルブ撮影。山の上の竹田城がライトアップされていて、空に浮かんでいるみたいです。 22時頃、道の駅ハチ北を通過・・・気温は8℃。洒落にしては出来過ぎ。 給油は沿道で一番安かった安来のGSでして、無料の山陰道と国道9号線を走って「道の駅江津」へ・・・ここまで有料道路を一切使わずに小梅が一人で運転。 現在、午前2時過ぎです。私と運転交代。
◎我が家の近くで咲いていた藤の花・・・ちょっと、早や過ぎ?◎
|
 |
|
|