|
2018/06/15(金)
次回が最終回
|
|
|
いつもの時間に起きて、一人でBSテレビを観ました。それから、お湯を沸かしてカップ麺(天ぷらそば)を食べながら、自分の部屋で、もう一度「半分、青い。」を観ました。 娘と嫁さんが出掛けて、私一人だけ・・・小梅も枚方へ落語会のチラシを撒きに向かいました。6月30日(土)の「じゅれっぷ寄席」です。その後、踊りのお稽古へ行くそうです。 15時半に我が家の最寄り駅で団朝師と秀都君と3人で待ち合わせをして、車に乗って阪神高速で加古川へ向かいました。加古川温泉みとろ荘に着いたのは17時頃。 落語会は18時半に開演・・・お客さんはいつもと同じほどで20人ほど。「第79回みとろ寄席」の番組は「桃太郎」秀都・「短命」団朝・「代書屋」梅團治でした。 次回は80回目、年四回の開催なので20周年になります。これを区切りとして、次回が最終回という事になりました。先月の「こさか寄席」も20周年が最終回・・・続きますなぁ。 落語会以外にも、みとろ荘のテレビCMに私と小梅(小学生)、それに娘(保育園児)が出演したり、従業員の皆さんの宴席にも参加させてもらったりもしました。「彦八まつり」の「生玉の富」にペア宿泊券を提供してもらったりも・・・最終回の日程と番組は、今から「みとろ荘」と相談しながら考えます。来月には新開地の喜楽館もオープンするし、神戸より西の方で落語ブームが来そうなだけに残念です。 終演後はいつものように寄せ鍋を出演者三人と三味線Kさんと四人で頂きました。いつもはお酒(四合瓶)を出してくれるのですが・・・今夜はありませんでした。 久し振りに出演者3人全員が泊ったんですけど、私は酒が無いので23時頃には爆睡・・・団朝師は何度も温泉に入ってました。 「おやすみなさい」
◎今回の「第79回 みとろ寄席」のチラシ◎
|
 |
|
|