梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2018/08/31(金) さよなら「みとろ寄席」
 7時13分に起きて、BSで「マッサン」「半分、青い。」・・・もう一度、8時から「半分、青い。」を観てから、もう少し寝ました。
 9時半頃、散髪へ行った後、腰の治療、耳鼻科と病院の掛け持ち。
 朝昼兼用の食事は、インスタントの餡掛け焼きそばとタマネギスープ・・・水の量が多過ぎて作り方を失敗。餡掛け焼きそばの餡掛けがスープになって、味の薄いラーメンでした。
 衣装と鳴物を積み込んで、14時半過ぎに小梅と2人で、車に乗って出発・・・月末の金曜日という事もあって、道はかなり渋滞しています。
 上方落語協会会館の前で、三味線の京子さんと待ち合わせ。ついでに協会に置いてあった春団治一門新聞も積み込みました。
 阪神高速空港線で池田へ・・・中国道へ入って三木ICで下りました。思った通り、こちらは渋滞が無くて順調・・・17時過ぎに「みとろ荘」に到着。
 今夜は「みとろ寄席」の日・・・年四回(2・5・8・11月)の開催で、20年間も続いてきた「みとろ寄席」は、80回の今回が最終回・・・チラシにも最終回の記載が全く無くて、お客さんもいつも通り・・・少なくて寂しい終わり方。同じように今年5月に「こさか寄席」も20周年を最後に終わったのですが、スタッフさんが頑張ってくれて200人のお客さんがご来場・・・大盛況だったなのになぁ。
 最終回は、私と小梅の親子会を企画・・・「大安売り」小梅・「青菜」梅團治・「寄合酒」小梅・「竹の水仙」梅團治。太鼓は小梅と交代で打ちました。やっぱり、私は鳴物が下手です。いつも三味線は勝さんなんですけど、先に別の仕事が入っていてダメ・・・それで、京子さんが代わりに来てくれました。
 最後の食事なので、豪華に牡丹鍋を用意してくれました。美味しいです。最後は雑炊にして、綺麗に食べ尽くしました。
 最後なので、ホンマは温泉に入って、泊まって、ゆっくりして帰りたかったんですけど・・・明日は「彦八まつり」です。なので、明日は朝からバタバタ。
 「みとろ荘」から「生玉の富」賞品のペア宿泊券を預かって出発・・・アルコールをんでいない小梅が運転。
 京子さんを住吉駅まで送って行ってから、湾岸線を走って帰宅・・・シャワーを浴びてから寝ました。
 疲れがドンドン溜まってます。

◎「みとろ寄席」最後の食事はボタン鍋◎

2018/08/30(木) ラッキーな運行
 夜明け前は、雨が降っていたのですが、夜が明ける頃には晴れていました。
 6時頃に起きて、出発の準備・・・BSで連ドラを観てから朝食を頂きました。もずくの味噌汁が美味しいです。
 8時半前には光徳寺を出て、糸魚川ICから高速。昨夜で、今年の新潟公演は終わったので、本来なら大阪へ向かうはず。ところが、北陸道から関越道へ入って堀之内ICで下りました。下り口から撮影地は近く上越線の撮影地に10時過ぎに到着・・・すでに10数人の鉄ちゃんが三脚を立てて場所取りをしていました。
今日の狙いは「カシオペア」・・・上手い具合に団臨が走ります。しかも、高崎─長岡間はEF64とEF81の重連です。
 カンカン照りに晴れていたのですが、列車がやって来る時間が近いてくるとドンドン雲が湧いて・・・結局、曇り空の中「カシオペア」がやって来ました。
 撮影後、堀之内ICから高速へ上がって中之島見附ICへ・・・長岡駅でEF64を切り離した「カシオペア」を帯解付近で待ちました。三脚を立てて待っていると、反対側から「四季島」がやって来ました。オマケなので、後追いで撮影・・・全然、知らんかったわ。
 曇り空の下、稲穂を絡めて「カシオペア」を撮影。
 中之島見附ICから高速へ上がって上越ICで下りました。「あごすけ」へ行くと、14時を廻っているのに長蛇の列・・・諦めて、林覚寺近くにある「ニューハルピン」へ行って、ワンタン麺と餃子を食べました。林覚寺のご住職オススメのお店・・・懐かしい感じがする優しい味です。
 国道8号線を走って、能生町の佐藤菓子舗で、かき氷・・・メロンミルクを食べました。
 その先も倹約をして、国道8号線を走りました。新潟県最後の道の駅「市振」でお土産の幻魚の干物を購入。富山県に入って「境鉱泉」でお風呂に入りました。
 富山県と石川県の県境、倶利伽羅峠へ差し掛かる頃は、雷雨で前も見え難い土砂降り・・・えらいこっちゃ。
 休憩も兼ねて、峠の手前にある金沢カレー「チャンピオンカレー」で、20時頃に夕食・・・カツカレーにダブルチーズトッピング。
 金沢東ICから北陸道へ上がって、鯖江北Pからは小梅が運転・・・私は助手席で爆睡。
 桂川ICで時間調整・・・吹田ICを出たのは午前0時過ぎ。新御堂を走って都島へ・・・治門君を送って行ってから帰宅したら午前2時前でした。
 蒲団へ直行・・・寝ます。

◎全く運行を知らなかった「四季島」が背後から◎

2018/08/29(水) 新潟公演の最終日
 5時前に目が覚めてしまいました。
 テレビを点けるてみると、一切NHK関連が映りません。「えっ!」・・・そうや、去年も映らなかったのを思い出しました。
 8時前まで、もう一度寝て、シャワーを浴びて8時25分に車をコインパーキングから出してホテル前へ・・・荷物を積み込んで出発。
 国道を走って、越後線の刈羽─西山間へ・・・途中、コンビニでサンドイッチとヨーグルトを購入して、食べながら向かいました。
 小雨の降る中、ここで115系を一本だけ撮って、西山ICから高速へ上がって糸魚川ICで下りました。
 青海の光徳寺に着いたのは12時15分。すぐに会場設営・・・といっても、照明器具を取り付けて、CDラジカセと名ビラを用意するだけ。
 昼食は、奥さんが作ってくれる冷麺(冷やし中華)・・・毎年恒例です。朝、観られなかった「半分、青い。」を観ながらご馳走になりました。
 落語会は14時からで、番組は『鼎談』出演者全員・「動物園」小梅・「真田小僧」治門・「はてなの茶碗」梅團治・・・中には西性寺にも来てくれた方や、能生町から来てくれた方もいました。
 終演後は、急いで後片付けをして、恒例になった笹倉温泉へ・・・良いお湯です。
 光徳寺に戻ったら、檀家総代さんが来られていて、宴席の準備が出来ていました。かなり、お酒を頂いて、仕上げに冷たい蕎麦までご馳走になってお腹もいっぱい。
 寝たのは、22時半頃だったような?・・・よく覚えていません。

◎「笹倉温泉」から帰って来たら、こんな豪華な料理が食卓に並んでました。◎

2018/08/28(火) 初の落語会場
 朝は6時半に起床・・・温泉場へ行ったら、他の人が入っていて貸切の札が掛かってました。部屋に戻って、衣装を畳んだり、荷物をまとめたり・・・暫くすると、お風呂が空いたので朝風呂。早朝から最高の気分。
 7時15分からは、BSで「マッサン」「半分、青い。」を観ました。それから、食事・・・旅館の朝食は、美味しいですなぁ。ついついお替わりをしてしまいました。
 8時半に出発して「ラ・ビステッカ」の隣にある行列のできるジェラートのお店へ・・・経営者は同じです。オープンは10時なんですけど、社長さんが待っていてくれてます。打ち上げの時に約束・・・開店前に出来たてのジェラートを食べさせてくれます。私はミルク&ブルーベリーヨーグルト&茶豆という3種類のジェラートを選んで食べました。美味しいです。ご馳走様。
 越後線の吉田駅へ行ってみると、新潟色(サツマイモ)115系が止まっていたので、入場券を買って、ホームでスナップ写真。
 車で移動をしようとしたら、柏崎方面から遅れていた電車が・・・今度は湘南色です。
 吉田から折り返して、柏崎に戻って行く湘南色を撮影してから、岩室の方へ少し戻って、吉田駅でスナップを撮った115系の走行写真を撮影・・・天気が悪いので稲穂ピン。
 11時半過ぎに吉田で見付けたラーメン店「八」で昼食・・・特製煮干しラーメンを注文。今日は28日・・・8の日はラーメン大盛が無料、しかも平日は小ごはんも無料。でも、食べ過ぎが続いているので全員我慢。
 越後赤塚付近の撮影地に車を止めて、車内で昼寝・・・小雨の降る中、115系を待ちました。いざ、撮影・・・運用が新型車両に代わっていて撃沈。
 国道を走って、新潟駅から程近い沼垂(ぬったり)へ・・・今夜は、ここで落語会があります。ホテルはチェックインが16時からなので、まだ入れません。
 落語会場の「大佐渡たむら」へ15時半過ぎに行って、舞台道具を車から下ろして、3人で設営・・・初めての会場なので、会場にあったテーブル4台を使って高座を拵えました。
 16時半頃、ホテルにチェックインをして、落語会場へUターン・・・照明器具を取り付けたり、毛氈を高座に掛けたり、椅子や座布団を並べたり。
 世話人をしてくれているS氏とW氏も17時半頃にやって来ました。
 落語会は19時からで、会場になっている二階の広間は、ほぼ満席。
 番組は「道具屋」小梅・「茶の湯」治門〜中入〜「はてなの茶碗」梅團治・・・終演は20時半過ぎ。
 会費制の打ち上げに参加した人達は14人ほどで、会場は一階の広間・・・オヒラキは、お店の閉店時間の23時。
 アルコールをのんでいない小梅が運転をしてホテル近くのコインパーキングまで・・・部屋に入ったら、すぐに寝てしまいました。

◎「ととや納涼寄席」を思い出す「大佐渡たむら」の落語会場◎

2018/08/27(月) いつもと違う設営
 7時10分に起きて、BSで連ドラを観てから1階にあるホテルのレストランで朝食・・・チキンカレーがあったのが嬉しかったです。でも、少し胃が痛いのが気になります。食事が終わって表に出たら、治門君がコインランドリーへ洗濯に行くところでした。
 部屋で少し休憩してから一人で大浴場へ・・・やっぱり、朝風呂は気持ちエエなぁ。
 10時にホテルを出発・・・天候は薄曇り。国道8号線を走って、鯨波の撮影地へ向かったんですけど・・・工事渋滞で間に合いそうもないし、青空でもないし予定変更。仕方なく、米山駅で115系を撮影・・・ところが、時間になってやって来たのは来たのは新型車両。運用が変わったようです。かなり減ったみたい。
 柿崎の安いGS(141円)で給油して、新しくできたコインランドリーで洗濯。
 柿崎ICから北陸道へ・・・中之島見附ICで下りて「PLANT5」の「みかづき」でイタリアンを食べました。
 途中、越後線の分水辺りで、稲穂が黄色くなった田んぼと115系を絡めて撮ってから、岩室温泉にある「松屋」へ向かいました。
 16時15分に到着・・・16時半過ぎに世話人をしてくれているW氏の車の後ろを走って、ステーキハウス「ラ・ビステッカ」へ・・・今夜は、ここで3回目の落語会・・・初めて食事付きなので、今までと違う会場設営。高座の位置を変えたり、昨年までは無かった衝立を四つ用意してくれていたので、それを上手く利用して楽屋も作りました。
 5時半から開場して、食事が始まるはずだったんですけど・・・5時過ぎからお客さんが来始めました。
 我々もステーキ丼をご馳走になりました。サラダとコーンスープ付です。赤身のお肉で柔らかくて美味しいです。舞台前なので、ご飯は減らしてもらいました。
 開演は19時。番組は「犬の目」小梅・「替り目」治門〜中入〜「井戸の茶碗」梅團治・・・お客さんは、ほぼ満席でした。
 急いで後片付け。「松屋」へ戻って、温泉に入って汗を流してから、隣りの「和田屋」へ移動して打ち上げ。
 「ラ・ビステッカ」の社長さんと仲間の友人達の皆さんと午前0時まで・・・茶豆(新潟の枝豆)、栃尾の厚揚げ、十全茄子の漬物と新潟ならではの料理もありました。
 部屋に戻って、3人が横並びで寝ました。

◎落語会当日の「ラ・ビステッカ」店内◎

2018/08/26(日) 地元の食材を満喫
 5時に起床。天気予報では、曇り時々雨だったのに晴れてます。
 宿の大将が5時半に朝食を作ってくれたので、朝食を食べてから、6時前に出発。
 小出から奥に入った只見線の沿線へ・・・キハを上下一本ずつ撮って、小出ICから高速へ上がりました。西山ICで下りて、越後線の刈羽駅付近で115系を撮影。沿線では、ボチボチ稲刈りが始まってます。
 朝食をお腹いっぱい食べたので、昨日、松茸会からもらった「怖い饅頭」が昼食代わり。
 糸魚川の西性寺さんに着いたのは12時前。会場設営は出来ているのでチェックだけ。
 落語会の開演は、例年よりも早い14時。最初の30分は、地元の「民謡光声会」の皆さんの民謡。10分間の休憩の後、落語会です。番組は『鼎談』出演者3人・「犬の目」小梅・「替り目」治門・「天災」梅團治・・・16時頃に終演。
 西性寺さんから程近いホテルにチェックインをして、お風呂に入って休憩。
 18時少し前にホテルを出て、歩いて居酒屋「げんこつ」へ・・・ここ店の打ち上げは恒例。民謡の皆さんとは、初めてです。
 大きな岩牡蠣、干し穴子、幻魚、もずく、地物の海産物が中心・・・美味しいなぁ。
 20時過ぎから、カラオケスナックで二次会・・・やっぱり、民謡をやっている人は唄が上手いです。
 22時にオヒラキ
 ホテルへ戻って、小梅は大浴場へ・・・私はアルコールが入ったので、そのままベッドで爆睡。

◎落語会の前にあった民謡の会◎

2018/08/25(土) 初めてのお宿
 5時前に目が覚めました。雨音が聞こえます。
 蒲団の中でゴロゴロ・・・6時に起きて、ハンガーに掛けてあった衣装を畳んで、出発の準備・・・朝食をご馳走になって、BSで連ドラ。連ドラ終わりで出発・・・雨は上がっています。
 名立谷浜ICから北陸道へ上がって、磐越道の新津ICまで・・・安いGS(141円)で給油してから、新関付近の撮影地へ・・・他にも鉄ちゃんが5〜6人。「DLばんえつ物語号」の撮影です。前回撮った時と違って、ヘッドマークが付いています。
 撮影後、すぐに新津ICから高速へ・・・越後川口ICで下りて、十日町の桂会館に着いたのは、12時少し前。地元の青年団「松茸会」の皆さんが主催をしてくれている「桂寄席」です。
 青年団の皆さんと会場設営・・・12回目ともなると慣れていて早いです。
 12時半から昼食。恒例になった「ふるさと食堂」のカツ丼・・・これぞ、昭和の味。大好きです。
 落語会は、13時45分に開演。番組は『鼎談』出演者3人・「寄合酒」小梅・「替り目」治門・「はてなの茶碗」梅團治〜中入〜『ビンゴゲーム』出演者3人。
 急いで後片付けをして、今晩泊めてもらう宿屋へ・・・いつも泊まっている駅前のホテルと違う宿屋で、私よりもちょっと年上?のご夫婦が営んでいる民宿。3人が泊まった部屋には亀田鵬斎の書なる衝立が・・・先日、岐阜の後楽荘のネタ帳で見た名前です。
 お風呂に入って、迎えの車に乗車・・・17時半から桂会館で打ち上げ。会場から近いので便利です。
 例年通り、メイン料理は豚しゃぶ。他にも数々の料理。仕上げは蕎麦。毎年、美味しい楽しい打ち上げです。
 21時に宿屋の大将が車で迎えに来てくれてオヒラキ。
 宿屋に戻って、蒲団へ横になったら、すぐに寝てました。

◎宿泊した部屋にあった亀田鵬斎の書なる衝立◎

2018/08/24(金) 新潟公演の始まり
 7時に起きて、BSで連ドラを観させてもらいました。
 まだ、台風は近いところにあるみたい?・・・でも、鈍より曇っているだけで、意外に雨も風もさほど酷くありません。
 9時半過ぎに安専寺さんを出て、昨日のリベンジ・・・「佐藤菓子舗」へ向かいました。私は苺ミルク、治門君と小梅は苺を注文・・・ここの、かき氷は美味しい。
 8号線を走って、途中、2つの道の駅に立ち寄って上越市へ・・・林覚寺さんの落語会。今年で15回目になります。
 すぐに会場をチェック。高座はすでにビールケースを積み上げて作ってくれています。
 準備が終わって昼食・・・寿司店のお膳を用意してくれていました。
 落語会は14時開演・・・番組は「鼎談」出演者三人・「動物園」小梅・「真田小僧」治門〜中入〜「はてなの茶碗」。お客さんもほぼ満席で良い雰囲気です。15時45分に終演。
 後片付けをして、恒例のハツモンのミカン・・・毎年、ここでミカンを食べるのが春以降で最初。私が毎年そう云うもんだから、お寺もここ数年は、意識して出してくれているようです。
 ご住職達とゆっくりお話をしてから出発。
 能生駅の奥の集落にある「佐藤菓子舗」よりも、更に奥にある権現荘へ・・・ここで温泉(500円)に入りました。JAFカードを車に置いてきてしまいました。あったら、100円引きでお得。長年に亘って、この辺りに来ていますが、ここに来るのは初めて・・・また、来ます。
 安専寺さんに戻ったのは19時過ぎ・・・夕食のメインは蟹。甲羅が柔らかい紅ズワイガニだそうです。まさか、夏場に蟹を頂けるとは・・・美味しいです。他にも、天ぷら、蒸し豚肉、枝豆が食卓に・・・ビールが美味しい。
 今夜は、21時過ぎに蒲団へ入りました。健康的な噺家三人です。今日は鉄道写真の撮影はありませんでした。
「おやすみなさい」

◎「権現荘」からの帰りに撮影した能生町の夕焼け◎

2018/08/23(木) 楽しい移動日
 4時50分に起きて、やって来た小梅と二人で旅仕度・・・予定よりも10分遅れで出発。
 途中のGSで給油して、繁昌亭に15分遅れの6時45分に到着・・・治門君と合流して出発。
 吹田から名神高速へ上がって京都東ICへ・・・ここから湖西道路を走って敦賀へ出ました。これで昨日、日本で一番、暑かった大阪から離れられます。
 敦賀から北陸道を走って、福岡ICで下りました。福岡と云っても、富山県の福岡です。氷見線へ行って、雨晴海岸でキハを撮影・・・3本撮れました。最後の一枚は、列車が来る直前に太陽が雲の中に隠れてしまいました。
 昼食は、小杉にある「麺屋いろは」本店で・・・私と治門君は味玉ブラックラーメン、小梅は味玉越中味噌ラーメンを注文。
 小梅と幾度となく運転を交代・・・眠たくなったら代わってます。
 親不知ICから北陸道へ上がって、能生ICまで・・・出口から程近い「佐藤菓子舗」へ、かき氷を食べに行きました。普段は17時までなんですけど、今日は16時までと、店の前に断り書きが・・・時計を見ると16時20分でアウト。高速が無駄使いになって残念。
 国道8号線を走って、上越市へ移動・・・夕食もラーメン。
 毎年、新潟公演の時に寄っている「麺屋あごすけ」。17時10分頃に到着・・・すでに行列。夜の営業時間は17時半から・・・一時間ほど待って、三人とも越後甘海老つけ麺と餃子を注文。やっぱり、美味しい。来て良かった。
 しかし、新潟県も暑い。調べたら、今日、日本で一番暑かったのは新潟県らしい?何でやねん。暑さが私に付いてきます。
 夕食の後、「くわどり湯ったり村」で温泉に入って汗を流しました。
 20時過ぎに能生町にある安専寺さんへ・・・今夜は、ここに泊めてもらいます。
 ビールと肴を用意してもらって乾杯・・・23時過ぎには三人並んで寝ました。
 今日は、まだ仕事をしていません。「おやすみなさい」

◎氷見線の走るあまはら雨晴海岸◎

2018/08/22(水) 心配です・・・
 朝はいつも通り・・・7時13分に起きてBSで連ドラを観て一日が始まりました。
 朝から昨日の高校野球のニュース・・・それだけ、凄いカードだったんですね。
 娘は友達と一緒にユニバへ・・・娘が言うには大阪はユニバ、東京はUSJらしい?
 10時頃に自宅を出て、小梅と二人で繁昌亭へ・・・小梅が壱之輔師と染吉君と八斗君の写真撮影。私はその間、チラシの挟み込み。
 昼食は壱之輔師からもらった食パン・・・小梅が2種類の玉子チーズトーストを作ってくれました。一つはカレー味です。
 嫁さんと食材を買いにスーパーへ・・・その後、嫁さんは京セラドームへ関ジャニ∞のグッズを買いに行きました。
 19時からお通夜に参列・・・長年に亘って師匠三代目春團治後援会の事務局長を務めてくれたY氏が亡くなりました。77歳だったそうです。
 夕食は、お好み焼き。缶ビールを呑みました。やっぱり、お好み焼きはビールですなぁ。
 明日からの旅支度をして、午前0時前に寝ました。

◎小梅が作ってくれた玉子チーズトースト◎

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.