|
2018/08/26(日)
地元の食材を満喫
|
|
|
5時に起床。天気予報では、曇り時々雨だったのに晴れてます。 宿の大将が5時半に朝食を作ってくれたので、朝食を食べてから、6時前に出発。 小出から奥に入った只見線の沿線へ・・・キハを上下一本ずつ撮って、小出ICから高速へ上がりました。西山ICで下りて、越後線の刈羽駅付近で115系を撮影。沿線では、ボチボチ稲刈りが始まってます。 朝食をお腹いっぱい食べたので、昨日、松茸会からもらった「怖い饅頭」が昼食代わり。 糸魚川の西性寺さんに着いたのは12時前。会場設営は出来ているのでチェックだけ。 落語会の開演は、例年よりも早い14時。最初の30分は、地元の「民謡光声会」の皆さんの民謡。10分間の休憩の後、落語会です。番組は『鼎談』出演者3人・「犬の目」小梅・「替り目」治門・「天災」梅團治・・・16時頃に終演。 西性寺さんから程近いホテルにチェックインをして、お風呂に入って休憩。 18時少し前にホテルを出て、歩いて居酒屋「げんこつ」へ・・・ここ店の打ち上げは恒例。民謡の皆さんとは、初めてです。 大きな岩牡蠣、干し穴子、幻魚、もずく、地物の海産物が中心・・・美味しいなぁ。 20時過ぎから、カラオケスナックで二次会・・・やっぱり、民謡をやっている人は唄が上手いです。 22時にオヒラキ ホテルへ戻って、小梅は大浴場へ・・・私はアルコールが入ったので、そのままベッドで爆睡。
◎落語会の前にあった民謡の会◎
|
 |
|
|