|
2018/08/09(木)
撮影をしながら・・・
|
|
|
アラームが5時半に鳴りました。衣装を畳んで、荷物をまとめて、洗顔をして、ロビーへ下りました。車に荷物を積み込んで、呂好君と二人で6時に出発。 高速へ上がる前にGSで給油・・・スロットが1等で5円引き。福岡ICから高速・・・「さよなら九州」。 関門橋を渡って山口県へ・・・中国道の鹿野ICで下りて、阿東町、津和野町から益田市へ・・・朝食は車内で、コンビニで買ったサンドイッチとコーヒー。 目的地の海岸線を走る山陰本線が見える三保三隅の道の駅に着いたのは9時50分。何とか間に合いました。鉄ちゃんが5〜6人居ます。ディーゼル機関車DD51単機の新山口─浜田間試運転列車を撮影・・・天候は薄曇りでイマイチ。 折居駅停車中に追い抜いて、もう1枚。反対を向いて、浜田駅で折り返して戻って来る列車を撮って移動。 江津駅よりも一駅ちょっと手前にあった鉄橋で、今度はディーゼル機関車DD51単機の出雲市─浜田間試運転列車を撮影。 昼食は、道の駅江津で「おろちラーメン」・・・ミニ焼豚丼とサラダ付です。 温泉津温泉の「元湯温泉」の熱いお湯で汗を流してから、再び撮影へ・・・ロケハンをしている間に、浜田から出雲市へ戻るお目当ての列車が横を走り抜けて行ってアウト。追い掛けて大田市手前で何とか1枚撮れました。 大田市駅停車中に追い抜いて小田─田儀間で撮ろうと構えていたけど、なかなか来ないし、天候は悪くなってくるしで、カメラを片付けて、車で走り始めたら、横を通り過ぎて行きました。またアウト。 9号線から外れて、出雲大社へ向かう道沿いにあった「そば縁」で、17時過ぎに早い夕食・・・割子そば三段(820円)を注文したら、サービスで麦飯と茶碗蒸しを付けてくれました。 米子道へ入って、大山Pで呂好君と運転を交代。 20時40分頃に福崎ICを通過・・・偶然、花火大会の日だったようで、花火が見られて得した気分。 池田ICで下りて、阪神高速を走らずに江坂へ出て新御堂筋で南森町へ・・・大山Pから、ここまで呂好君が運転。お疲れ様でした。 呂好君はここで降りて、谷町筋を走って自宅へ・・・帰ったら、22時頃でした。 家族3人でテッチャン鍋を食べていたので、私も缶ビールを呑みながら、少し食べました。我が家の味です。美味しい。 蒲団へ横になったら、すぐに寝てしまいました。
◎出雲大社近くの「そば縁」で食べた割子そば◎
|
 |
|
|