|
2019/12/31(火)
大晦日も高座
|
|
|
今朝もゆっくり寝ました。何と目が覚めたら10時でした。こんな時間まで、寝られたのは久し振りかも? 高座衣装をカバンに詰めて出発・・・電車で行く予定だったのですが、上方落語協会へ寄る用事が出来たので車にしました。協会へ着いたのは12時50分過ぎ・・・「13時20分まで出掛けています」という張り紙。「あちゃ〜」・・・待っていると間に合わない危険性が?夕方18時まで開いていると、聞いているので帰りに寄る事にしました。 阪神高速を走って神戸へ・・・大晦日なので、ガラガラというほどでもありませんけど空いています。 13時50分頃に「喜楽館」近くの駐車場へ車を入れて、楽屋入り。 「喜楽館」に出演・・・大晦日の昼席は、番組編成委員が出演。私は中トリで「代書屋」・・・他にトリで文之助師、学光師、あやめ師、染雀師、三ノ助師、福丸師が出演。フィナーレは舞台上で、2丁目商店街の皆さんや各方面からご寄付頂いた豪華な賞品が20本も当たる抽選会。お客さんは一階席が満席。 終演後、お客さんのお見送りをして、すぐに協会へ向かいました。阪神高速は空いています。 手拭いを受け取って帰宅・・・18時半前でした。 娘の彼氏が遊びに来ていて、一緒に夕食・・・食事を共にするのは初めて。今夜はカニスキ・・・「ガキ使」を見ていたのですが、チャンネルを替えて「紅白」に・・・どうやら「紅白」を観ないと大晦日の気分になれない脳みそになっています。 最後は、そばを入れて年越しそば・・・海老天も2尾ずつ。彼氏が23時半頃に帰ってから、小梅がやって来て、独りでカニスキとそばを食べてました。 「ゆく年くる年」の鐘の音を聞いて「あけましておめでとうございます」・・・令和2年が良い年になりますように。 午前2時前には寝ました。
◎「喜楽館」も新春を迎える準備◎
|
 |
|
|