梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年12月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2019/12/08(日) 年に一度の大きなイベント
 アラームが鳴る半時間前に目が覚めたので、一度今日やる鉄道落語を繰ってみました。何とか本番当日に間に合ったようです。
 アラームが鳴ったのは8時55分・・・寝室のテレビで「ゲゲゲの鬼太郎」を観ました。
 まだ残っていたスコーンとジュースが朝食代わり。
 衣装を用意して、シャワーを浴びて、髪の毛をセットして出発の準備。10時半前にやって来た小梅が、鳴物を棚から下ろして玄関に出してました。
 梅光治が11時10分前にやって来て、すぐに衣装や鳴物を車に積み込んで出発。
 大阪城公園に面したところにあるピース大阪に着いたのは11時45分頃・・・12時入りだったので余裕です。周辺にはサンタクロースの衣装を身に着けた人達が大勢歩いています。小梅に聞くと、以前ここへ来た時も歩いていたみたい。咲之輔君がやって来てから、車から衣装や鳴物を下ろして舞台袖へ運びました。
 音響・照明チェックをして、三味線Sさんが来るのを待ちました。繁昌亭朝席が終わってから来るそうです・・・春團治師も楽屋入りして、準備万端。
 3階にある楽屋で昼食のお弁当を頂いて14時に開演・・・満席です。番組は「狸の賽」小梅・「時うどん」咲之輔・「竹の水仙」梅團治・「子は鎹」春團治・・・咲之輔君が高座に上がっている時に客席で急病人が出て、救急車がやって来るとういう緊急事態発生。担架に乗った年配の男性を見ると意識があったので大丈夫かな?大丈夫であって欲しいです。
 そんな事もあって、終演が予定よりも遅くなりました。後片付けをして繁昌亭へ・・・繁昌亭前の「ケルン」に着いたのは15分遅れの16時45分。松喬師と大産大鉄研OBの皆さんと3月に行う40周年記念のイベントの打ち合わせで、小梅も一緒です。その間に梅光治と、電車で繁昌亭に来ていた嫁さん、しん吉師、米輝君、事務所のスタッフの人達と一緒にチラシの挟み込み・・・気になったので途中、小梅に見に行ってもらったら、案の定・・・梅光治は挟み込まないといけないチラシを何種類も忘れてました。せめて昨夜、挟み込んだチラシぐらいは覚えておいて欲しいものです。今日のようなネタおろしの落語会の前にイライラしたくないんですけどねぇ。
 日曜日の開催ということもあって、開場は17時半で、開演は18時・・・今年が13回目になった「『鉄』の世界」の番組は、「阿弥陀池」米輝・「荒大名の茶の湯」梅團治・「袈裟茶屋」しん吉〜中入〜「なづけお屋〜鉄道編(小佐田定雄作/梅團治鉄分注入)」梅團治・「無人化条例」しん吉・・・お客さんは、2階席にも入って、もう少しで満席という大盛況。毎年、これぐらいのお客さんが来てくれます。楽屋には小佐田先生も来てくれて、本番中は客席から観てくれました。
 終演後には恒例のスライドショーと、私が撮影をした鉄道写真の卓上カレンダー(2種類)が当たる抽選会があります。常連のお客さんも大勢いてくれて、この落語会が年末のイベントの一つになっているようです。終演後のイベントが長かったようで、お客さんのお見送りをしたのはジャスト21時。明日も早朝からバイトへ行く梅光治はここで帰しました。
 終演後は「ワーズカフェ」を貸し切って打ち上げ・・・ここ何年かはここで打ち上げをしています。出演者と小佐田先生、それから鉄ちゃん仲間が数人集まりました。
 23時にオヒラキ・・・大阪締め。小梅の運転で帰宅・・・疲れました。もう寝ます。

◎舞台の袖からスライドショーのトークを嫁さんが舞台袖から撮影・・・スクリーンを挟んで上手側には、しん吉師と米輝君がいます◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.