|
2019/03/16(土)
小梅とバトンタッチ
|
|
|
小梅と入れ替わりに深夜バスで嫁さんと娘が今朝6時頃に東京へやって来ます。私は正にその頃に起きて、出掛ける用意・・・M氏と2人で、6時半過ぎにM氏宅を出発しました。 週間天気予報では、曇りまたは雨だったのに晴天とまではいきませんが、雲の多い薄晴れでラッキー。 昨日と同じ東北道を北へ走って、佐野SAでM氏と運転交代。北関東道へ入って真岡鐵道沿線に到着。 うすばれ真岡─寺内間で回送と「SLもおか」を撮影して、多田羅駅の先へ・・・裏道を熟知したM氏が運転してくれたので、余裕で間に合いました。ここに満開の梅の木があったので、鉄ちゃんがテンコ盛り・・・隙間に入って手持ちで撮影をしました。立て上がりの良い煙です。 追い掛けたら、間に合ったので下り込みですけど、天矢場で撮影・・・ここにも梅が咲いていました。 茂木駅で停車中のSLを撮ってから昼食・・・駅近くの「そば広」で、柚子きり蕎麦(900円)を大盛(+200円)で注文。コシのある麺で、柚子の味が口の中に広がって美味しい。 返しの「SLもおか」は曇り空・・・雨が降らないだけマシ。真岡─天矢場間で梅を入れて撮影・・・煙は立て上がりでバッチリ。 運転はM氏任せ・・・益子駅先の鉄橋で撮ってから、真岡─寺内間で撮りました。これで撮影は終了。 真岡ICから北関東道へ上がって、急いでM氏宅に向かいました。首都高速のJCTが渋滞・・・それでも、17時40分頃には到着。 服を着替えて出発・・・今度は奥さんと3人で地下鉄で新橋へ向かいました。 新橋の「なまはげ」という秋田料理のお店の前で、嫁さんと娘が待ってました。5人で店内へ・・・乾杯はビール、その後は秋田の地酒、料理は比内地鶏、いぶりがっこetc.それから、きりたんぽ鍋、仕上げは稲庭うどん。19時半頃から店内のテーブルを廻って来る「なまはげ」と家族3人で記念写真を撮りました。21時半頃にオヒラキ。 嫁さんと娘は店の前から、1300円ほどの距離だったので、タクシーに乗ってホテルへ戻って行きました。 M氏ご夫妻と地下鉄で帰宅・・・シャワーを浴びて、録画をしていた「まんぷく」を観てから寝ました。23時過ぎです。「おやすみなさい」 一方、大阪へ戻った小梅は「じゅれっぷ寄席〜小3トリオの会」で主任・・・番組は「オープニングトーク」小梅・「看板のピン」小鯛・「寄合酒」小留・「竹の水仙」小梅。次回は7月13日(土)開催です。
◎「なまはげ」の店内にあった、なまはげ像◎
|
 |
|
|