|
2019/03/17(日)
家族それぞれ
|
|
|
5時半過ぎに目が覚めてしまいました。 携帯で用事をしている内に6時を廻ってしまったので、着替えて出発の準備・・・7時前に道を熟知しているM氏の運転で出発。アクアラインを走って、千葉県の房総半島へ・・・小湊鉄道沿線に着いてから私が運転。この辺りでは数少ないコンビニで朝食を買ってから、里見駅付近へ行きました。菜の花が咲いています。ここでトロッコ列車を撮影・・・今年は、昨日から運行を開始。先頭にSLの形をしたディーゼル機関車が付いています。 無茶苦茶ゆっくり走っているので、何度も追い抜いて撮影が出来ました。上総牛久に戻るトロッコ列車は、SL(実際はDL)が最後尾に連結したままで後ろから押しています。・・・でも、今度は先頭にヘッドマークが付いていました。 1往復を撮って、いすみ鉄道へ移動・・・土日は私の大好きなキハ28・52が走ります。ちょっと前に大糸線や高山本線で走っていた車両で何度も撮影に行っています。 まず、昼前に大多喜を出た「急行そと房」を撮影・・・先頭はキハ28。大原で折り返し戻って来るので、今度はキハ52が先頭。沿線には菜の花が鮮やかに咲いています。戻って来た列車は大多喜から上総中野までは各停で運行・・・その区間で桜も見付けました。結局、全部で6回も撮れて大満足。 帰りに小湊鉄道に寄って上総牛久へ戻る最終のトロッコ列車を上総鶴舞手前で撮って撮影は終了。 ここから、またM氏が運転を担当・・・アクアラインへ上がるまでが驚異の大渋滞。撮影が終わったのが16時10分過ぎで、アクアラインに上がったのが17時40分過ぎ。 やっとアクアラインに上がってM氏宅に帰宅したら、もう19時でした。 お風呂に入れさせてもらってから夕食・・・手作りのロールキャベツや生ハムサラダと、何種類も料理が食卓に並びました。ビールと焼酎を呑みながら・・・でも、明日の長距離運転があるので、今夜はアルコールを控えめにして22時過ぎには蒲団へ横になりました。 嫁さんと娘は昼間にお台場へ行った後、東京へやって来たメインの理由・・・IHIステージアラウンド東京で開催をしている「香取慎吾NIPPON初個展」を観に行きました。朝から鎌倉へ行くかも?と言っていたのですが、娘が昼まで寝ていたそうです。 小梅は「青春18きっぷ」を買って一人旅・・・高松からフェリーに乗って大好きなアニメの舞台になっている小豆島へ行きました。そのアニメの切手が発売されたそうで、それを入手するために土庄の郵便局まで・・・2セットをゲットしたそうです。 家族それぞれが思いっ切り楽しんだ一日だったようです。
◎菜の花が綺麗な、いすみ鉄道沿線で撮影◎
|
 |
|
|