|
2019/03/25(月)
仕事が山積み
|
|
|
6時過ぎに目が覚めたので、新作落語を繰ってみました。ネタ繰りをしていると娘の部屋に灯りが・・・今日は学校があるそうです。 7時15分からはBS「べっぴんさん」と「まんぷく」を続けて観た後、即席の博多焼きラーメンを食べながら、8時からもう一回「まんぷく」を観ました。 洗濯物を畳んだ後、パソコンを作動・・・メールを確認。今日は郵便物の発送、落語会の日程決めて会場へ連絡、出演者決めて連絡、チラシとパンフレットをパソコンで作成・・・と留守をしていた間に山積みになった仕事を選抜高校野球を聞きながら、順番に片付けていきました。少し自宅を離れると、こんな事になるので大変・・・噺家というよりもマネージャーの仕事かな?マネージャーがいないので、自分のマネージメントは嫁さんに手伝ってもらいながら自分でしています。 昼食は、たこ焼きの残り5個とパンを半分。 夕方になって嫁さんと学校から帰って来た娘と三人で車に乗って出掛けました。私が耳鼻科へ行っている間に嫁さんと娘は銀行へ行ったりCDレンタルをしたり・・・耳の治療が終わってから、スーパーで買物をして帰りました。 お風呂に入ってから夕食・・・今夜の献立は、焼鳥、タコ酢、味噌汁で、アルコールは抜きです。デザートは大井川へ行った時に買って来た「菓子道」の抹茶大福とクリーム大福。やっぱり、美味しいです。 今夜から「ひよっこ2」が始まりました。19時半からの放送・・・夜なのに朝ドラです。何で?「ひよっこ」はほのぼのとしていて楽しいです。 その後、西村京太郎サスペンスを観てから、蒲団へ入りました。 因みに今夜の小梅は、仁福師がやっている谷町四丁目の落語会に出させてもらって、ネタは「転失気」・・・打ち上げで午前2時半頃まで呑んでいたのでタクシーで帰って来たそうです。珍しい事です。
◎大井川鉄道の沿線に咲いている見事な薄墨桜をバルブ撮影・・・青空と茶畑に挟まれて、浮かび上がる薄墨桜◎
|
 |
|
|