|
2019/03/05(火)
ラッキーな天気
|
|
|
二日間曇りか雨の後は晴れ・・・こんな天候が暫く続いています。そして、この日は快晴に恵まれました。 6時15分にアラーム音・・・小梅が6時半過ぎにやって来ました。衣装とカメラ機材を車に積み込んで出発・・・すでに道路は通勤で渋滞しています。 近畿道から第二京阪を走って、京都―山科間の撮影地へ行きました。我々の他に鉄ちゃんは2人だけと平和。梅小路から米原へ向かう回送列車を撮影・・・EF65+D51200+12系客車1両という3両編成。D51200号機の試運転が米原―木ノ本間で行われます。 草津駅停車中に高速道路を走って追い抜いて篠原―近江八幡間で2発目の撮影・・・小梅を篠原駅へ送って行きました。小梅はこの後、神戸新開地喜楽館の昼席に出演します。お客さんは70〜80人で、ネタは「平林」をしたそうです。 私はその後も追い掛けてみたのですが・・・追い着けても、追い抜けず。北陸本線の長浜―虎姫間で試運転列車を撮影・・・10mほど離れた場所に2人ほど居ましたけど、周りには私しか居ません。 撮影後、彦根ICから高速へ上がって黒丸Pで昼食・・・黒丸ちゃんぽんを注文。モテナスカードの印が全部埋まりました。次は一食、タダで食べられます。 帰ったのは15時半過ぎ・・・出掛ける準備をして、16時半頃に電車で出発。堺筋本町にある、りそな銀行の大きなビル・・・その通りを挟んだ北側にあるビルで「新世紀落語の会」が19時からあります。17時半からチラシの挟み込み・・・会場設営は、世話人をしている小春團治師やボランティアスタッフの皆さんでやってくれています。 オール新作という落語会・・・出演は、ぽんぽ娘さん、吉之丞師、遊方師、それに講談の南海先生と私。ネタは「切符」・・・明るい陽気なお客さんで良かったです。 急いで後片付けをして、21時半頃から打ち上げ・・・ガソリンスタンドのような居酒屋でユニーク。料理も美味しかったですよ。 23時を廻って、お店の前で解散・・・帰宅したら、午前0時を廻ってました。蒲団へ直行して「おやすなさい」
◎「新世紀落語の会」の打ち上げで行ったピザの美味しい変わった居酒屋◎
|
 |
|
|