|
2019/08/31(土)
彦八まつり初日
|
|
|
いつものようにアラーム音で7時12分に起きて、BS「おしん」「なつぞら」を観ました。 8時からの「なつぞら」を観た後、お茶漬けを食べて、仕事の用意。 小梅がやって来て、9時頃に家族四人で自宅を出て生國魂神社へ向かいました。着いたのは10時少し過ぎ・・・梅光治は先に来てテントの前で待っていました。 今日と明日の二日間「第29回 彦八まつり」が開催されます。今年の実行委員長は文福師・・・オープニングには「彦八音頭」がお披露目されました。 私は春雨師と一緒に「三代目春団治の店」をやっています。他に咲之輔君、寅之輔君、小梅がいます。そして、今年は梅光治も・・・いわみ先生の似顔絵コーナーと鰻の蒲焼、焼き穴子、しじみ汁のお店です。 私と梅光治は13時半頃に生國魂神社を出て、神戸新開地へ向かいました。喜楽館昼席に出演・・・ネタは「禁酒関所」。 16時半過ぎに終演。お客さんのお見送りをして、梅光治を帰した後、名古屋から喜楽館へ観に来てくれていたW氏ご夫妻と一緒に生國魂神社へUターン・・・18時過ぎに到着。 19時過ぎにお店を閉めて、居酒屋で打ち上げ・・・明日もあるので、21時半前にはオヒラキにして、タクシーで帰宅したら22時頃。 シャワーを浴びて、すぐに寝ました。
◎浴衣を着て泉州産の穴子を焼いているのは咲之輔君、もう一人の浴衣は小梅◎
|
 |
|
|