|
2019/09/13(金)
アッシー君を交代
|
|
|
いつも通りの朝・・・梅光治からLINEで連絡。熱が下がらないので今日も休み。 車で西明石へ・・・15時過ぎに会場の「ハナゾノ」へ着くと、しん吉師が先に来てくれていました。 大将が運転する配達用の軽自動車に乗って、近所の公民館へ行きました。町内の敬老会で落語を披露・・・「金明竹」しん吉・「荒大名の茶の湯」梅團治。 次の「西明石浪漫笑」が始まるまで一時間半以上・・・しん吉君はカメラを持って来ていて山陽本線の電車を撮影してました。 紫さん、三味線の中田まなみ師、それから用事が終わってから車で小梅も来てくれました。今日は小梅が車で連れて帰ってくれるそうです。 今回の番組は「看板のピン」紫・「遊山船」しん吉・「代書屋」梅團治・・・お客さんも大勢来てくれて、楽屋では大入袋が配られました。3月に開催する30周年の落語会(ゲスト:笑福亭鶴瓶師)のチケットは、定例落語会に来たお客さんにしか販売しないので、いつもよりも多いのかな? 終演後の会食のメイン料理は、ちらし寿司・・・他にも数品の料理がテーブルに並びました。10月から消費税が上がるので、30年間値上げをしていなかった落語会も遂に値上げする事に・・・落語のみ1200円→1500円。終演後の会食付(呑み放題)3000円→3500円になります。 21時半を廻ってオヒラキ・・・まなみ師、しん吉師の二人は電車で帰宅。紫さんも車に乗って、小梅の運転で帰阪・・・紫さんの自宅近くへ送って行ってから帰宅・・・それでも、電車で帰るよりもかなり早く着きました。 帰宅するなり、蒲団へ直行。そして爆睡。
◎「ハナゾノ」のバーベキュー会場から鉄道写真を撮る、しん吉師◎
|
 |
|
|