|
2019/09/21(土)
本州〜四国〜九州
|
|
|
4時55分にセットしていたアラームが鳴りました。着替えて、出掛ける用意をしているところに小梅もやって来ました。 5時半の少し前に私の運転で出発・・・阪神高速から第二神明へ入って、明石海峡大橋を渡って淡路島へ・・・小梅は助手席で爆睡。 鳴門海峡も渡って、四国へ入りました。7時半に徳島道の上板SAで朝食・・・鳴門わかめうどん。やっぱり、四国に来たら、うどんですなぁ。 大歩危ー小歩危間の有名撮影ポイントへ着いたのは、8時半前・・・先に来て、撮影場所を確保してくれている小梅の鉄ちゃん仲間の車が止まっています。 お目当ての列車のDE10+キハ185(アイランドEXP)がやって来るのは13時半前なので、時間はたっぷり五時間ほどあります。いや、有り過ぎるので、席を倒して寝ました。 結局、私だけ少し離れた列車を見上げる場所で撮影・・・雨降りを覚悟していたのですが、意外に明るくてラッキー。 列車が大歩危駅でバカ停している間に追い抜いて高知県へ・・・大田口駅付近で俯瞰撮影・・・私達は二番目に着いたのですが、次々に鉄ちゃんがやって来て、20人を軽く超えました。 又々追い掛けて、土佐北川駅のホームで撮影・・・場所がいまいちで、残念な写真。他で撮れば良かったなぁ。 繁藤駅で約一時間止まるので、ここでスナップ写真を撮影。乗客のほとんどがホームに降りています。その中に知人が何人も居て大笑い。みんなで記念写真も撮りました。駅を発車して去って行く列車を撮ってから、土佐大津駅へ・・・夕暮れ時の4分間の停車中にバルブ撮影をして、今回の撮影は終了。 高速へ上がる前に給油・・・高知県はガソリン代が高くてビックリ。レギュラーが150円もします。 南国ICから高速へ上がって、18時半過ぎに馬立Pで夕食・・・私は祖谷そばセット、小梅はマウンテン親子丼。昼食はコンビニで買ったロールケーキと嫁さん手作りのチーズケーキだけだったので早目に夕食を食べました。 香川県の豊浜SAで小梅と運転を交代・・・私は高所恐怖症なので瀬戸大橋の運転が苦手。助手席でプロ野球の試合状況を携帯電話で確認・・・まさか、逆点勝ちで優勝を決めるとは!・・・明日から気分良く、仕事が出来ます。 山口県の小郡辺りから雨が降り始めました。台風が近づいて来ています。 美東SAからは、私が運転・・・関門橋を渡って九州へ入りました。高所恐怖症でも関門橋は短いので大丈夫です。 北九州空港近くにあるホテルにチェックインしたのは午前0時頃・・・部屋に入って、ビール掛けのシーンをいっぱい観てから、1時半頃に寝ました。
◎大歩危―小歩危間の撮影ポイントでカメラを構えていると、激流をボートが下って行きました◎
|
 |
|
|