|
2019/09/24(火)
蔵之助師と別行動
|
|
|
6時前に自然に目が覚めたので、携帯電話の充電。6時に正念寺の鐘が鳴りました。荷物をまとめて、いつでも出掛けられる用意をしてから、7時までベッドで横になってました。 7時半頃からトーストにチーズとトマトがのった朝食とコーヒーをご馳走になって8時前に出発・・・蔵之助師を高千穂のバスセンターへ送って行きました。蔵之助師は延岡駅までバスに乗って、延岡駅から電車に乗って中津へ向かいます。 我々二人は、肥薩おれんじ鉄道の上田浦駅付近へ・・・ここで海をバックにED76牽引貨物列車とマヤ検を俯瞰撮影。 有料道路を使わずに北上・・・昼食の代わりに「ヒライ」で、ちくわサラダ、辛味噌なすを買って車内で食べながら移動。阿蘇の大自然は雄大で、自分も大きな人間になったような気がします。 小国町の外れで「天晴(てんせい)」という蕎麦屋を見付けたので入ってみました。もりそば大盛を注文・・・素麺の様に細い蕎麦で美味しい。 ここからは、小梅が運転して中津のホテルへ・・・16時過ぎにチェックイン。 先に来ていた蔵之助師と、17時にロビーで待ち合わせをして、行橋市の劇団「風雷望」へ向かいました。 18時前に着いて、会場チェック・・・19時開演で、今年の「風雷望寄席」の番組は「狸賽」小梅・「なづけお屋(小佐田定雄/作)」梅團治・「たいこ腹」蔵之助・「祝い熨斗」梅團治という休憩なしの四席・・・お客さんもそこそこ入ってくれて良い雰囲気。20時半過ぎに終演。 終演後は、稽古場で打ち上げ・・・ピザとパンナンをお腹いっぱい食べ過ぎて苦しい。 小梅の運転で、ホテルへ戻ったのは23時過ぎ・・・私は直ぐに爆睡、小梅は23時半から始まった好きなアニメの最終回をBSで観てから寝たようです。
◎噴煙を上げる阿蘇を見ながら移動◎
|
 |
|
|