|
2019/09/27(金)
撮影だけの日は車内泊
|
|
|
午前2時半に目が覚めたら、テレビも部屋の灯りも点いていました。消して、すぐに爆睡。 6時半に起きてシャワーを浴びてから、出発の用意をして、BS「おしん」「なつぞら」を観ました。 ホテルの駐車場が満車だったので、8時までに車を止めた駐車場を出ないと料金が上がります。車をホテルの横に止めて、ロビーで朝食を食べてから二人で出発。蔵之助師は明日の夕方まで別行動です。 久留米ICから九州道へ上がって南下・・・宇城スマート出口で下りて、道の駅竜北で大きな梨を購入してから、小川ー有佐間へ・・・彼岸花を入れて「SL人吉号」を撮影・・・天気予報が外れて、晴れています。 追い掛けて、段駅でコスモスを入れて撮影。続いて、白石の先で稲穂を入れて撮って、一勝地手前で球磨川を行く黄色いゴムボートを入れて・・・往路の最後は、渡駅の先で農作業をしていたご夫婦を入れて撮りました。 昼食は、人吉市街地にあるお気に入りのラーメン店「龍風」で極うま濃厚ラーメン。 人吉IC近くのGSで給油をしてから、スーパー「ニシムタ」で2リットルのお茶を2本買いました。朝買った大きな梨と同じ梨が、「ニシムタ」の方が安く売ってました。悔しいなぁ。 上りSL列車は、まず渡駅の先で彼岸花と撮影。続いて一勝地発車、鎌瀬鉄橋、新八代発車と撮影・・・これで終了。 佐俣温泉へ・・・お気に入りだった民間の温泉施設「佐俣の湯」は4月で閉めてしまったので、道の駅にある温泉に入りました。 御船ICから九州道へ・・・柳川から広川辺りが渋滞していたので、19時頃に玉名Pで夕食。焼肉定食です。 ここからは小梅が運転・・・私は助手席でコックリ、コックリ。 知らない間に関門橋を渡っていて、山口県の下松SAで時間調整の仮眠。ここから私が運転をして、玖珂ICを午前0時1分に山陽道を下りました。目的地の周防大島へ渡る橋の袂に着いたのは午前0時半頃・・・三脚を立てて、撮影場所を確保してから、車内で寝ました。 今夜は、ここで車内泊です。
◎黄色い稲穂が光る球磨川沿いの肥薩線を走る「SL人吉号」◎
|
 |
|
|