|
2020/10/03(土)
撮り鉄2時間620円
|
|
|
アラーム音で7時12分に起きました。いつものようにキッチンのカーテンを開けると青空・・・でも、天気は下り坂だそうです。 7時15分から「澪つくし」を観ました。嫁さんが起きてきて、7時半からテレビを占領・・・「サワコの朝」に関ジャニ∞の安田章大君がゲストで出るそうです。7時半からの「エール」はあきらめました。まぁ、今日は一週間のまとめやからエエか。 冷蔵庫に入っていた残り物と今朝嫁さんが作ったばかりの弁当のオカズのキンピラ蓮根をオカズに朝食を食べて、8時から今日初めての「エール」を観ました。寝室に戻って携帯で貨物列車の運用を調べてみると、関東からEF6627号機が下って来ます。でも、早朝の便なので、今から行っても府外の撮影には間に合いません。 嫁さんは学童保育で9時半にお弁当を持って出掛けて行きました。 10時半過ぎにカメラを持って出発・・・駅までの道中で我が家に向かう小梅とバッタリ。「上方演芸資料館」では、今日の13時半からと15時からの2回、落語ワークショップを開催するそうで、小梅はその講師で呼ばれています。古典落語の「時うどん」、落語の仕草、鉄道話で一回およそ30分の高座。それに因んで、資料館では小梅や私が撮った鉄道写真が展示されているみたい?・・・今日、小梅に教えてもらいました。早よ、言うてっちゅうねん。 吹田で長時間停車をした後、EF6627号機は安治川口へ向かいます。環状線の福島駅で降りて撮影・・・定時に通過。この時点で薄曇り・・・このポイントは、薄曇りが一番です。すぐにUターンして帰宅すると、小梅はすでに出掛けていました。 久々の撮り鉄は、10時半に自宅を出て、12時半に帰って来るまでの約2時間、経費は往復の電車賃620円でした。 娘と二人で昼食・・・お弁当のオカズを多めに作ってくれています。玉子焼き、ウインナー、キンピラ蓮根、それにインスタント味噌汁がメニュー。 昼食後、プロ野球「巨人×阪神」をテレビ観戦・・・畠投手は威力のあるストレートを投げます。今までは故障続きが災い・・・これからローテを担っていかないとね。岡本選手のデッドボールが心配・・・骨折していないと良いですけどね。もしも、岡本選手が出場できなくなって、大山選手がホームラン王を取っても・・・値打ちがないような? 試合の途中で、娘は友達3人と呑み会があると言って梅田へ出掛けて行きました。 「クレヨンしんちゃん」と「メジャーセカンド2」は録画をしています。仕事が終わった小梅がやって来たので、18時になってから夕食を買いに駅前のお弁当屋さんまで自転車で行ってもらいました。私と小梅はトルコライス、嫁さんはチキン南蛮定食です。 「名探偵コナン」を観てから、「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」・・・松坂慶子さんが素敵です。「私は武士の娘です」とはかなり違います。覚えてますか?・・・「まんぷく」。それに六代目松鶴師、かしまし娘の正司照枝師と花江師、浮世亭とん平師も出演しています。 21時からはBSで、山口百恵さんのさよならコンサート・・・番組の途中でお風呂に入って、録画をしていた「クレヨンしんちゃん」「メジャーセカンド2」を観ました。コンサートはちゃんと録画をしているので、後日、ゆっくり観させてもらいます。 今夜はスポーツニュースを観てから寝ました。
◎長崎県の軍艦島出身の大将が作る「トルコライス」・・・たまに無性に食べたくなります◎
|
 |
|
|