|
2020/10/04(日)
感謝!
|
|
|
目が覚めたら、8時過ぎ・・・嫁さんと二人で段ボールや古新聞を出しに行きました。それから、出掛ける準備・・・衣装をリュックに入れて、顔を洗って、髭をあたって、髪の毛をセット。 忘れ物が無いか?・・・何度も嫁さんと確認。一緒に行って手伝ってくれると言っていた娘がしんどいそうです。アカンなぁ。 10時になって嫁さんと二人で車に乗って須磨寺へ向かいました。小梅は繁昌亭昼席の出番で、ネタは「動物園」だったそうです。 摩耶ICから下道を走って少しだけ倹約・・・11時10分過ぎに須磨寺近くの「来音」に到着すると、もう鶴二師とお弟子さんの夢二君、それから梅光治は来ていました。約束の時間は11時半です。 「来音」でサービスランチを食べている内に約束の11時半・・・秀都君が到着。6人全員がサービスランチのハンバーグを注文。食後にコーヒーを飲んでから、会場の須磨寺青葉殿へ向かいました。会場設営はすでに出来ています。音響・照明チェックをして、鳴物を準備、チラシの挟み込みで準備完了。手伝いに来てくれる人達が数人。三ノ助師も喜楽館のチラシを持って来てくれています。 開場は13時で、開演は14時・・・予約で、すでに満席になっているので、当日券は「無し」にしています。 「第187回 須磨寺落語会」の番組は、「桃太郎」秀都・「皿屋敷」よね吉・「男の花道」南北〜中入〜「看板のピン」梅團治・「高津の富」鶴二。ソーシャルディスタンスで通常の収容人数の半分以下にしていますが、感謝、感謝・・・今は半分といっても、なかなか満席にならないご時勢なのにありがたいです。 終演後は、いつものお好み焼き「喜らく」で食事をしてから帰りました。私はもちろん、ノンアルビール・・・帰りも少しだけ倹約をして住吉浜ICまで下道。住吉浜IC近くにある、時々立ち寄る「ラムー」という大きなスーパーで買物をしてから、阪神高速へ上がって帰宅。 夕食は、小梅が妹の分も作ったそうで、二人で食べたそうです。お風呂に入ってから、今度は自宅のノンアルビールを飲みながらパソコン作業・・・自宅のビールが無くなったところでした。 録画をしていた「ドラゴンボールGT」、2時間ドラマ「ドクターY」を観た後、スポーツニュースを観て、最後はさっき録画したばかりの「未来少年コナン」・・・もう午前1時を廻りました。「おやすみなさい」
◎入口は、びょう風を立てて扉を開けて換気、客席の椅子は間隔を開けて並べています・・・高座はトリの鶴二師◎
|
 |
|
|