|
2020/10/09(金)
「博多にわか」は面白い
|
|
|
7時12分にアラーム音で起床・・・キッチンのカーテンを開けると風が吹いて木の枝が大きく揺れていて雨が降っています。 BS「澪つくし」「エール」を観てから朝食の用意・・・メロンパン、コーンスープ、コーンフレーク、ヨーグルト、牛乳です。朝食を食べながら、「こころ旅」と2回目の「エール」を観ました。 寝室の蒲団へ横になって、『博多にわか』の台本読み。 娘は大学へ行った後、帰りに友達と飲食をして帰るそうです。 昼食はインスタントの袋麺(柚子塩ラーメン)・・・玉子、ワカメ、柚子粉を足しました。 雨が降っているので繁昌亭へ車で行こうと思っていたのですが・・・自転車で学童保育へ行く嫁さんが、帰ってからも忙しそうだったので、疲れないように車で送って行きました。帰りは小梅に車で迎えに行ってもらいます。 と云うことで、15時過ぎに傘をさして自宅を出発・・・最寄駅から電車に乗って繁昌亭へ向かいました。 16時過ぎに繁昌亭に到着。楽屋で団四郎師と台本の読み合わせ・・・二人とも満足? では、その中の一つだけ披露します。 【河野太郎行政改革大臣】 「河野大臣な、印鑑を押すとば省略するて言いよろうが」 「ばってん、昔からの習慣ばい。反対する人の無かとやろうか」 「そらぁ、印鑑を押す作業の無くなるとやけん、反抗(判子う)する人は無か」 【ドンドン】どないです? 18時の開場を雨が降っているので、5分早めて開場。 開演は18時半・・・第38回目の「上方落語福岡県人隊」公演の番組は、「子ほめ」そうば・「長短(博多編)」恭瓶・「稲荷俥」呂好・「妾馬」三四郎〜中入〜『博多にわか』団四郎&梅團治・「天王寺詣り」風喬・・・コロナ禍と台風14号襲来で雨が強く降っているにも関わらず、57人のお客さんがご来場。ありがたいことです。 終演後の打ち上げは無し・・・前回の37回目はコロナ禍で中止、38回目は初めて打ち上げ無しでした。終演後、今はお客さんのお見送りも出来ないので、すぐに帰宅 今日は第2金曜日なので、梅光治は「西明石浪漫笑」へ行ってます。番組は「子ほめ」梅光治・「試し酒」歌之助・「口入屋」春雨・・・お客さんは17人だったそうです。 自宅に戻ったのは22時半頃・・・夕食は、納豆ご飯と鯛のアラ煮で、アルコールは抜き。 スポーツニュースを観た後、録画をしていた娘がおススメのアニメ「くまクマ熊ベアー」を観てから寝ました。
◎福岡県人会の方から鉄ちゃんの私だけにお土産・・・話題の銚子電鉄の「ぬれ煎餅」。現在観ている再放送の朝ドラ「澪つくし」に出てくる電車がデザインされているのも奇遇◎
|
 |
|
|