|
2020/11/13(金)
今年、最後の・・・
|
|
|
7時12分のアラーム音で起きて、カーテンを開けて、BS「澪つくし」「エール」を観ました。朝食は、ご飯と味噌汁。朝食を食べながら、「こころ旅」と二回目の「エール」を観て、パソコン作業。 9時を廻ったので、車を運転して大阪天満宮近くの上方落語協会会館へ・・・自宅を出る時は小雨が降っていたので、傘を持って行きました。 コインPに車を入れて、10時からの喜楽館の番組編成会議に出席。正月明けの1月初旬から2月初旬までの番組を決めました。 二時間が経ったので、会議室を移動・・・途中ですが、私はここで失礼をして帰宅。今は晴れています。 昼食の納豆チーズトースト、ウインナーソーセージ、牛乳を食べて散髪へ行きました。 散髪から帰って来て、嫁さんに頼まれていたので、お米を研いでタイマーをセットしたり、食器を洗ったり・・・小梅が来ていたので、その間、衣装とチラシの用意をしてもらいました。 用事が終わって、すぐに車に乗って一人で出発・・・少しだけ、倹約して西明石へ向かいました。16時半に「ハナゾノ」の到着・・・すでに梅光治は来ていました。 すぐに梅光治の落語の稽古。稽古が終わって、私は新しい鉄道落語の台本読みと今夜の噺のネタ繰り。梅光治は一人で太鼓の稽古をしています。 ひろば師がやって来た後、梅光治は鹿えもん君を迎えに西明石駅へ・・・鹿えもん君は初出演です。三味線は律子師で久し振り。 年11回で12月は休会なので、今年の最後になる「西明石浪漫笑」は19時開演・・・番組は「つる」鹿えもん・「強情」ひろば・「宗論」梅團治でした。偶然ですけど、三人の演目は、全て2文字になっています。 終演後、もつ鍋を頂いて、21時半には「ハナゾノ」を出ました。律子師と鹿えもん君は電車、梅光治はバイク、私とひろば師は車で・・・ひろば師は我が家から一番近くに住んでいる噺家さんです。ひろば師を送って行ってから帰宅。 お風呂に入ってから、我が家の夕食だったカレーライスを茶碗に半分と缶ビールを1缶だけ呑んで、早めに寝ました。
◎札幌駅ビルの「奥芝商店」で食べた11月限定のブロッコリーのスープカレー◎
|
 |
|
|