梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2020/11/20(金) 喜楽館のPR
 7時12分にアラーム音で起きて、キッチンのカーテンを開けてから、居間のテレビを点けました。
 BS「澪つくし」「エール」「こころ旅」、二回目の「エール」を観ながら、チョコバナナと牛乳・・・これが今朝の朝食。
 8時45分に車に乗って出発。私が出掛けた後、すぐに電車に乗って、小梅は学校寄席がある桃谷へ・・・2回公演だそうです。
 目的地の喜楽館に着いたのは10時10分・・・梅光治は先に来ています。文之助師、南海師もやって来て、11時から高座で記者会見。記者の皆さんは客席に座っています。12月14日からの一週間は「忠臣蔵ウィーク」・・・講談の南海師が一週間、ネタを替えて出演。文之助師と私も、トリで一日ずつ出ます。
その「忠臣蔵ウィーク」のPRと、神鉄と喜楽館が協力して実現した割引切符のPR。神鉄沿線の皆さんは是非ともご利用ください。無茶苦茶お得ですよ。
 昼食にラーメンと焼飯のセットを御馳走になって、豚饅を「春陽軒」で買ってから、梅光治と二人で車に乗って帰宅・・・15時頃で、雨が降っています。
 すぐに梅光治は衣装を衣紋掛けに吊って、食器洗い。それから落語会のDM書き。16時からは稽古・・・ネタがあがったので、明後日の土曜日に喜楽館で、ネタおろしをしたいそうです。でも、コロナの感染者数が急増しているので、予約のキャンセルが二人出たみたい。私も今日、仕事延期の連絡がありました。えらい事になりそうです。
 残っていたDM書きを済ませてから、17時過ぎに梅光治は帰って行きました。
 テレビを点けて大相撲観戦・・・今場所の志摩ノ海は、良い相撲を取ります。
 相撲が終わって、仕事から帰って来た小梅と二人で、豚饅を食べました。19時から「鬼滅の刃」、続いて「STAND BY ME ドラえもん」、途中からですが「ルパン三世 カリオストロの城」を観て、お風呂に入りました。
 録画をしていたアニメ「くまクマ熊ベアー」を観てから、蒲団に入って、鉄道落語の台本を一度通し読みをして寝ました。

◎喜楽館の「忠臣蔵ウィーク」の記者会見をする向かって右から文之助師、南海師、そして私◎

2020/11/19(木) 久々の映画鑑賞
 7時12分にアラーム音で起床。
 いつものように居間のテレビを点けてBS「澪つくし」「エール」「こころ旅」・・・「こころ旅」は福島県の三春町。磐越東線にSLが走った時に行きました。広島N氏と一緒に撮ったのは、今では楽しかった思い出です。
 8時から二回目の「エール」が始まる時に、嫁さんと娘が起きてきて、一緒に観ました。朝ドラが終わってから朝食・・・鴨鍋の出汁で雑炊を作って三人で食べました。
 9時半頃に嫁さんと二人で電車に乗ってお出掛け。二人だけで電車に乗って出掛けるのは久々になります。娘は一本遅い電車で大学へ行くそうです。天王寺のシネマで「鬼滅の刃 無限列車編」を映画観賞・・・平日の午前中ということもあって、意外に空いています。いやぁ、面白いですなぁ。小梅は噺家写真部の皆さんと、須磨離宮公園へ紅葉の写真を撮りに行っているはずです。
 12時半過ぎに映画が終わって、すぐに帰宅して昼食・・・ハムチーズトーストと牛乳です。外食するほどお金が無いのが玉に瑕。
 14時から紫さんのお稽古・・・昨日、連絡をして、13時からの稽古を14時からに変更してもらいました。稽古は約一時間・・・お茶を飲みながら半時間ほど世間話。
 紫さんが帰った後、嫁さんを車に乗せて銀行回りとお買物・・・私は駐車場で大相撲観戦。帰ってからも、大相撲の続きを観戦。
 夕方のニュースを見ると、コロナの感染者数が増え続けています。歓迎できない最高記録が続出・・・大丈夫かな?
 小梅は梅田で三ノ助夫妻に焼肉を御馳走になったそうで、娘も友達と焼肉を食べたとのこと。私と嫁さんは、夫婦二人で親子丼・・・とは、何故か?不思議です。
 嫁さんは楽しそうに「VS嵐」を観ています。今日、嵐のファンクラブから何か記念品が贈られてきたみたいです。私は退屈なので、寝室でテレビを観ている内に寝てしまいました。

◎11/1に九州で撮影をした「無限列車」◎

2020/11/18(水) 今日も動楽亭
 朝はいつも通り・・・BS「澪つくし」「エール」「こころ旅」、二回目の「エール」を観てから、娘と二人で朝食。マクドのチョコパイと牛乳です。今朝の「こころ旅」は、「SLばんえつ物語号」で馴染みのある喜多方の街で、見慣れた風景です。19時からの「とうちゃこ」も観ようっと。
 娘が大学へ出掛けた後は、パソコン作業・・・鉄道新作落語の台本にチェックを入れて書き直した箇所を打ち直しました。そして、印刷・・・少し進化した台本にバージョンアップ。
 私が新しい台本を作っている時に小梅がやって来て、すぐに出掛けて行きました。映画「鬼滅の刃」を観に行くそうです。娘はすでに友達と行って来たそうです。
 嫁さんが洗濯をしている間に洗濯物を取り込んでたたみました。洗濯が終わった洗濯物をベランダに干して、コーヒータイム。
 梅光治が11時にやって来ました。落語会のDM書きと衣装の用意をしてから昼食・・・しらす丼と大根の味噌汁です。
 昨日よりも一本早い電車に乗って天王寺へ・・・歩いて動楽亭に到着。二番太鼓が鳴ってました。ネタは写真通り・・・中入後は「尻餅」遊喬・「不動坊」雀三郎でした。
 自宅に戻って、梅光治の稽古・・・稽古が終わって、梅光治は帰って行きました。
 19時からの「とうちゃこ」を見ると、喜多方市街地にある「来夢」で火野正平さんがラーメンを食べています。私と小梅が何回も行っているラーメン店。一番よく行っているのは「丸見食堂」なので、二番目に多いかな?
 お風呂に入って夕食・・・今夜は鴨鍋です。鍋が出来るまで、ナムルと柿なま酢を肴にして、缶ビールを1缶だけ呑みました。次に鍋を食べながら、日本酒を二合ほど。仕上げは和そば・・・鴨鍋の最後は和そばが好きです。
 エエ具合に酔いが廻って、テレビを観ながら居間で寝てしまいました。嫁さんに起されて、寝室に移動して爆睡・・・まだ午前0時になっていません。

◎動楽亭の楽屋に置いてあるネタ帳◎

2020/11/17(火) 馴染みの顔ばかり
 小梅は午前1時過ぎから鳳で4時半頃までチキ工臨の撮影をしていたそうです。私は、その時間は爆睡中・・・さすがにこれはパスです。
 いつものように7時12分に起きて、BS「澪つくし」「エール」を観ました。それから、朝食の用意をしてバタートーストとチーズカレースープ、牛乳を食べながら、「こころ旅」と二回目の「エール」を観ました。
 娘に8時半頃に朝食を食べさせました。昨夜のテッチャン鍋のスープで中華麺を煮込んだもの・・・これがまた美味しいんです。
 梅光治は今日も11時・・・衣装の用意をして、落語会のDM書き。
 梅光治が来た後、すぐに嫁さんと小梅は嫁さんの実家の大掃除へ行きました。義母が介護施設に入ったので、たまに二人で大掃除に行っています。
 昼食は梅光治と二人で・・・納豆ご飯と味噌汁、ウインナーソーセージ、佃煮。
 13時半を廻ってから、梅光治が衣装を背負って出発・・・天王寺駅から歩いて動楽亭へ向かいました。往路は長い下り坂ですから、楽チンです。
 今日の動楽亭の出番は、馴染みの顔ばかり・・・「岡山縁者の会」で一緒の小鯛君、「福岡県人隊」で一緒のそうば師、「上新庄えきまえ寄席」で一緒の宗助師、まん我師、それに「花菱の会」で一緒の花團治師。私はトリで「井戸の茶碗」でした。
 16時半前に動楽亭を出て天王寺駅まで歩き・・・今度は登り坂。
 自宅に戻ったのは17時過ぎ・・・衣装を衣紋掛けに吊って、梅光治は帰って行きました。テレビを点けて大相撲を観戦。
 大相撲が終わる頃、娘が大学から帰宅。19時過ぎに夕食のマクドを買って嫁さんと小梅が帰って来ました。今夜の食事は、娘のリクエストです。私と嫁さんはハミダブチ、小梅と娘はトリチのセット。
 ハンバーガーを食べてから、お風呂に入りました。23時前には寝室へ・・・蒲団に入って鉄道新作落語の台本を読んでいる内に寝てました。消灯。

◎一週間前の札幌・・・北海道大は雪と紅葉のコラボ◎

2020/11/16(月) 寄席はありがたい
 アラーム音が7時12分に鳴って起床・・・キッチンのカーテンを開けて、網戸にして換気。網戸にしても寒くありません。
 7時15分からBS「澪つくし」「エール」を続けて観てから、朝食の準備・・・昨夜の夕食の残り物で、同じ献立。
 「こころ旅」、二回目の「エール」を観てから、食器を洗ったり、洗濯物を取り込んでたたんだり。嫁さんを起こして洗濯するように言ってから、パソコン作業。DMの通信欄の作成やホームページの更新、合間には新作鉄道落語の台本を読んで、台本を修正。小梅もやって来て、頼まれている噺家をはじめ芸人さんの写真の編集・・・撮影から始まって、もう何日も掛かってます。大変な仕事を引き受けたものです。
 梅光治は11時にやって来ました。衣装の用意をして、郵便局へお使いに行ってもらってから、嫁さんと3人で昼食・・・キムチ焼飯と味噌汁です。
 13時45分に車に梅光治と二人で乗り込んで出発・・・繁昌手に着いたのは14時半頃。色物のキングダムけんた師が高座に上がっていました。お会いするのは初めて?・・・と思っていたら、昔、松竹芸能所属の漫才さんやったそうで、よく顔を見たら会ったことがあるような気がしました。
 中トリは三扇師で、中入の後は「ふぐ鍋」よね吉・「井戸の茶碗」梅團治・・・「井戸の茶碗」は7月の「丁酉の会」以来。高座に上がると、常連Tさんが花束を手渡してくれました。持病があるので、お元気そうで良かったです。
 しかし、つくづく寄席はありがたいです。他の仕事のほとんどが中止になる中、こうして寄席の出番があるから、芸の力を維持できるような?・・・明日から二日間は動楽亭に出させてもらいます。感謝!
 すぐに帰宅・・・梅光治は着物を衣紋掛けに掛けて、「セブンイレブン寄席」へ急いで向かいました。今夜は「治門の日」で、次の11月30日(月)「呂好の日」が最終回になります。
 私は「大相撲」を観戦・・・貴景勝関が敗れて、優勝争いが渾沌としてきました。
 夕食の鉄ちゃん(テッチャン)鍋を食べながら、録画をしていた「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」を観ました。
 蒲団へ横になったのは22時半頃・・・新作鉄道落語の台本を読んでいる内に寝てました。

◎今日、繁昌亭で常連Tさんから頂いた花束は、我が家の玄関に飾られました◎

2020/11/15(日) 本来なら仕事なのに・・・
 昨日の土曜日に続いて、日曜日も休みです。今日は本来なら芦屋川のお寺で檀家さんに集まってもらって、落語を聴いてもらうはずだったのに、コロナで中止・・・定例会以外の単発の仕事も、こうして中止になってしまいます。
 8時半頃に目が覚めて、居間を覗くと娘が出掛ける仕度をしています。嫁さんは爆睡中なので、朝食の用意をしてやりました。納豆ご飯と即席の味噌汁です。私はインスタントの塩ラーメン。
 娘は朝食を食べて、9時半頃に学校へ・・・私は10時から「ドラゴンボールGT」を観ました。
 それから、新しい鉄道落語のパソコン台本を読みながら修正・・・持ち歩けるように印刷をして、訂正箇所をチェック。
 洗濯物を取り込んでから、次の洗濯物を干しました。
 11時過ぎからは「クギズケ!」・・・観ながら、洗濯物をたたみました。嫁さんは朝昼兼用の食事・・・トーストとカレールーを食べています。北海道の世話人Hさんからお米が届きました。「おぼろづき」という品種だそうです。他にもインスタントのカップ焼きそば、スープカレー。昨日は会長さんから大吟醸の日本酒「千歳鶴」が届いたばかり・・・感謝です。
 13時からはプロ野球「ソフトバンク×ロッテ」をテレビ観戦・・・ロッテが先制をして逆転される昨日と同じような展開。ソフトバンクは強いですなぁ。もうCSが終わってしまいました。
 試合を観ながら昼食・・・チーズトーストとチーズカレースープです。スープは、カレールーに牛乳とチーズを加えて作りました。
 18時から「ちびまる子ちゃん」、そして「サザエさん」を観て、日曜日を満喫。
 夕食は19時から「鉄腕ダッシュ」を観ながら、小梅と二人で・・・今夜の献立は、ツバス造り、豚肉と水菜煮、菊菜白和え、ジャガイモとワカメの味噌汁。娘は大学の帰り道、友達と回転寿司を食べたので、お腹が空いていないそうで寝ています。出掛けていた嫁さんは、21時頃に帰って来て、録画をしていたテレビ番組を観ながら一人で夕食。私はパソコン作業、小梅はお風呂、娘は爆睡。
 寝酒に酎ハイを呑んで、23時前に寝ました。

◎札幌の「えびそば」で食べた塩ラーメン(11/10撮影)◎

2020/11/14(土) 自宅で仕事
 7時12分にアラーム音が鳴りました。
 いつものようにキッチンのカーテンを開けて、居間のテレビを点けてBS「澪つくし」「エール」を観ました。土曜日の「エール」は一週間の総集編なので、メインは来週の予告・・・遂にバナナマンの日村さんが登場するとのことで楽しみです。
 朝食は、バタートースト、カレールー、ウインナーソーセージ・・・朝は独りで食べる事が多いですなぁ。
 食事の後は、パソコンに向かって新作鉄道落語の台本読みと修正を一時間ほどしました。
 洗濯物を取り込んで、たたみました。乾くまでに時間が掛かるようになりましたなぁ。
 昼食は鯖の粕漬けと白飯・・・ホンマに美味しい粕漬けです。
 昼食後は、プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」をテレビ観戦・・・ロッテは勝てる試合を落としてしまったのが大きいなぁ。でも、レアード、マーティンという両外国人選手がいないのに、よく頑張っていますよね。たまに「DeNA×巨人」をチラ見・・・菅野はナイスピッチングでしたけど、リリーフ陣が心配ですよね。新しく作ってもらっているチラシの確認作業やDMの作成をしながら、観ていました。
 気が付いたら、もう「ドラえもん」が始まる時間です。夕食は小梅が残っていたカレールーで作ってくれたカレーラーメン・・・これを食べながら「名探偵コナン」を観た後、「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」を観ました。マドンナは中原理恵さん・・・その昔、中原理恵さんが大阪へコンサートで来られた時に前説の仕事をさせてもらったことがあります。私の楽屋をノックする音・・・ドアを開けると、中原理恵さんが一人で立っていました。わざわざ、挨拶に来てくれたんですよ。スターが駆け出しの若手噺家の楽屋に・・・もうビックリです。これだけでも、良い人だと分かりますよね。
 21時過ぎにお風呂へ入って、酎ハイを呑みながら録画をしていた番組を観ていると、コックリ、コックリと寝てしまっていました。寝室に移動して寝たのは午前1時・・・「おやすみなさい」

◎出雲市―直江間の斐伊川橋梁を渡るトロッコ「奥出雲おろち号」(10/31撮影)◎

2020/11/13(金) 今年、最後の・・・
 7時12分のアラーム音で起きて、カーテンを開けて、BS「澪つくし」「エール」を観ました。朝食は、ご飯と味噌汁。朝食を食べながら、「こころ旅」と二回目の「エール」を観て、パソコン作業。
 9時を廻ったので、車を運転して大阪天満宮近くの上方落語協会会館へ・・・自宅を出る時は小雨が降っていたので、傘を持って行きました。
 コインPに車を入れて、10時からの喜楽館の番組編成会議に出席。正月明けの1月初旬から2月初旬までの番組を決めました。
 二時間が経ったので、会議室を移動・・・途中ですが、私はここで失礼をして帰宅。今は晴れています。
 昼食の納豆チーズトースト、ウインナーソーセージ、牛乳を食べて散髪へ行きました。
 散髪から帰って来て、嫁さんに頼まれていたので、お米を研いでタイマーをセットしたり、食器を洗ったり・・・小梅が来ていたので、その間、衣装とチラシの用意をしてもらいました。
 用事が終わって、すぐに車に乗って一人で出発・・・少しだけ、倹約して西明石へ向かいました。16時半に「ハナゾノ」の到着・・・すでに梅光治は来ていました。
 すぐに梅光治の落語の稽古。稽古が終わって、私は新しい鉄道落語の台本読みと今夜の噺のネタ繰り。梅光治は一人で太鼓の稽古をしています。
 ひろば師がやって来た後、梅光治は鹿えもん君を迎えに西明石駅へ・・・鹿えもん君は初出演です。三味線は律子師で久し振り。
 年11回で12月は休会なので、今年の最後になる「西明石浪漫笑」は19時開演・・・番組は「つる」鹿えもん・「強情」ひろば・「宗論」梅團治でした。偶然ですけど、三人の演目は、全て2文字になっています。
 終演後、もつ鍋を頂いて、21時半には「ハナゾノ」を出ました。律子師と鹿えもん君は電車、梅光治はバイク、私とひろば師は車で・・・ひろば師は我が家から一番近くに住んでいる噺家さんです。ひろば師を送って行ってから帰宅。
 お風呂に入ってから、我が家の夕食だったカレーライスを茶碗に半分と缶ビールを1缶だけ呑んで、早めに寝ました。

◎札幌駅ビルの「奥芝商店」で食べた11月限定のブロッコリーのスープカレー◎

2020/11/12(木) 撮り鉄のついでに・・・
 大阪に戻ったら、大阪が感染者数で札幌を抜いたみたいです。
 7時12分のアラーム音で起きて、BS「澪つくし」「エール」を観ました。朝食の炊き込みご飯と豚汁を温めて、それを食べながら、「こころ旅」と二回目の「エール」を観ました。
 番組が終わった頃、小梅がやって来ました。今日は仕事も用事もないので、撮影へ行くそうです。私は喜楽館の番組編成会議が・・・自宅のスケジュール帳を見ると、会議は明日。木曜日から金曜日に変更になったのを、ショルダーバッグに入れている手帳に書き忘れてました。ということで、私も一緒に撮影へ行く事に・・・撮影だけでは、交通費がもったいないので、ついでに須磨文化センターと西区文化センターへ寄って、用事を済ませてくる事にしました。ピッタリのタイミングで用事があって良かったです。
 カメラ機材、チラシ、チケットを積み込んで、9時頃に車に乗って出発。須磨文化センターに寄って、1月24日(日)開催の「須磨区民寄席」のチラシを渡してから、撮影をする明石の大蔵谷へ向かいました。道中に小梅が日舞の稽古を忘れていた事に気が付いて大慌て・・・もう間に合わないので、電話をして謝ってました。本来は、私が行けて、小梅が行けなかった訳・・・二人とも全く逆だと思っていました。
 ここで、DD51が12系客車5両を牽引している下りの訓練列車を撮りました。牽引機のDD51は1192号機で鎌倉幕府・・・先日の「サロンカーなにわ」を牽引していたディーゼル機関車でした。撮影者は二人の他に一人だけ。撮影日和の良いお天気で最高。
 撮影後、西区文化センターへ寄って、11月29日(日)14時開催の「なでしこ寄席」の追加チケットを預けて来ました。
 「ほっともっとスタジアム」近くの安いGSで給油をして、少しだけ有料道路を走って帰宅。
 お風呂に入ってから夕食。今夜の献立は、魚の粕漬けと味噌汁です。石松師がくれたんですけど、ムッチャ美味い。白飯がススミます。高かったんとチャウかな?
 食器を洗って、アイスクリームを食べてから、22時半頃に寝ました。

◎札幌市街地にある三吉神社・・・紅葉と雪がコラボして綺麗でした◎

2020/11/11(水) 撮り鉄の日
 6時10分にアラーム音で起床。すぐに出掛ける準備を開始・・・6時半を回ってからロビーへ下りて、今朝は朝食を食べました。ホットコーヒーを部屋に持って帰って、飲みながら、忘れ物のチェック。
 7時過ぎに部屋を出てチェックアウト・・・車に乗り込んで出発。市街地の上空は曇りですが、遠くを見ると、右側も左側も青空が広がっています。
 路面に雪が残っている道路を走って、室蘭本線の沿線へ・・・追分から古山付近をロケハン。撮影場所を見付けて列車を待ちました。雪が積もっているので絵になります。残念ながら、キハ40は来ませんでしたが、単コロのキハなので味わいがあります。上下2本撮って、石勝線へ移動。川端駅の跨線橋で、オマケの特急を撮ってから、追分付近でキハ40を撮影。
 D51320が保存されている「道の駅追分」へ立ち寄ってみると、特急車両はブルーシートで覆われてました。D51320はガラス張りの車庫の中・・・3月31日まで休館という張り紙。北海道限定のスナック菓子を買って「もくもくD51ソフト」を食べてから出発。
室蘭本線でキハを一本撮ってから昼食・・・長沼町の「かねひろ」でランチメニューのジンギスカン定食。追加でマトンを二人前。食べ終わって時計を見たら14時半。
 指定のGSで給油してレンタカー店へ・・・車を返却してマイクロバスで空港へ向かいました。
 飛行機が出るまで二時間半もあります。搭乗手続きをしてから、「よつ葉」でソフトクリーム・・・トウモロコシとバニラのミックスです。
 我が家のお土産を少しだけ買ってから、手荷物検査をして、出発ロビーの椅子に座ったのは一時間半前。ホットコーヒーを飲みながら待ちました。
 ANA17時50分の便で大阪空港へ・・・予定よりも10分早く到着。
 阿倍野行きのリムジンバスは阪神高速修復工事の為、所要時間は一時間で、いつもの倍・・・バスは大阪梅田で阪神高速を下りて、松屋町筋を南へ走りました。
 電車に乗り換えて、自宅に戻ったのは21時半過ぎ・・・お風呂に入ってから、缶ビールを呑みながら、遅い夕食。献立は、炊き込みご飯と豚汁・・・缶ビール1缶で酔いが回ります。
 札幌の落語会の世話人HさんからLINE・・・今日、札幌ではイベント自粛要請が出たとの事です。落語会は、ぎりぎりセーフでした。
 録画をしてもらっていた朝ドラ「澪つくし」「エール」を3本ずつ、一時間半ほど観てから寝ました。自分の蒲団はエエなぁ。

◎出発前、レンタカーに積もった雪を除雪する小梅◎

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.