|
2020/03/31(火)
春なのに・・・
|
|
|
5時50分にアラーム音・・・すぐに蒲団から出て出掛ける準備。6時になったら、小梅がやって来ました。 カメラ機材を車に積み込んで出発・・・近畿道から京滋バイパスを走って石山ICで下車。瀬田川橋梁へ行きました。桜は五分咲き程度かな?もう少し咲いていると思っていたのですが、まだ少し早かったようです。 今日はD51200の試運転が米原―木ノ本間であります。この東海道本線の京都―米原区間は、EF65電気機関車にD51200と12系客車1両が牽引されて回送されて行きます。定刻に通過・・・今日は生憎の曇り空ですが、良い写真が撮れました。 高速道路を走って篠原駅の東へ先回り・・・思っていた桜がまだ咲き始めで残念な結果。公園の遊具を入れて撮影。 琵琶湖岸の道路を走って米原ヘ向かいました。彦根の先に列車が来る2分前に到着・・・もう一枚撮れたのですが、慌てて撮ったのでイマイチ。 北陸本線で行われたD51200試運転は田村―長浜間で菜の花を入れて撮影・・・カメラを構えていたところで、列車が一旦止まってから、再び発車したので煙が上がってラッキー。 長浜駅から程近いラーメン店「號tetu」で昼食・・・私は鶏と魚介の中華SOBA、小梅は濃厚鶏SOBAを注文。どちらも850円です。それプラスで、大盛(100円)と半熟煮玉子(100円)。美味しいラーメン店で若いお客さんばかり・・・マスクをしていない人が多くて、感染が気になります。春なのに・・・こんな気持ちが常に付き纏います。 木ノ本から米原ヘ向かう試運転は、今では珍しいバック運転になります。河毛―虎姫間で枝垂れ桜を見付けたので、これを入れて撮影・・・無煙で残念。 米原から京都へ戻る回送列車は、米原―彦根間の公園で遊んでいる子ども連れの皆さんを入れて撮影・・・これで撮影終了。 甲良の道の駅に寄って、小梅がお土産を購入・・・カバンの修理をしてくれた近所の人にお礼だそうです。道の駅で買ったソフトクリームを食べながら運転。倹約をして名阪国道回りで帰宅・・・ガソリンは針IC近くの安いGSで給油。 19時過ぎに自宅に戻ったら、嫁さんと娘が夕食を済ませた後・・・娘のリクエストでマクドを食べたそうです。 お風呂を入れて、お風呂に入ってから小梅と二人で夕食・・・昨夜の味噌キムチ鍋の出汁で雑炊。昼間に外食をしたので、夜は倹約。私は日本酒を二合ほど呑みながら、録画をしていた「エール」を観ました。「はね駒」は録画をしていません。 小梅が帰ったのは、食事が終わってすぐ・・・私も23時頃には灯りを消して寝ました。本来なら、桜と列車を絡めた写真撮影で、あっちこっちへ出掛けるのに・・・寂しい春。来春は行けるようになっている事を祈ります。
◎北陸本線で試運転をするD51200号機◎
|
 |
|
|