|
2020/05/06(水)
GW最後の日
|
|
|
寝たと思ったら、起きる時間です。 アラーム音が・・・朝ドラを観るだけなので、別に起きなくても良いのですが、録画もしているし。でも、何故か?リアルタイムで観たいんですよね。 BS「はね駒」「エール」「こころ旅」を観た後、朝食代わりに柏餅を食べながら、もう一度「エール」を観ました。 それから、二度寝。 起きたら11時過ぎ・・・昼食を作りました。袋麺の醤油ラーメンと少しだけ残っていたジンギスカン鍋を合体した初のラーメンです。 嫁さんが昼過ぎに起きて、冷蔵庫に入った餡子で、ぜんざいを作ってくれました。手作りの白玉も入っています。美味しいデザート・・・そう云えば、ぜんざいを食べるのは久し振り。修業中に師匠宅で、ぜんざいをご馳走になったのを思い出しました。師匠春團治が「お前、ぜんざい食べるか?」と聞いてくれたので「はい、一杯だけ」と言ったら「誰が二杯やると言うたんや、あほ。一杯だけしかやるかい」と怒られました。今となっては、懐かしいです。 東京公演や新潟公演の常連さんで、鉄道写真仲間の八王子O氏が胃癌で亡くなられたという悲しい知らせ・・・東京A氏と長野K氏から連絡がありました。O氏には今年2月に屋久島のタンカンを送ってもらっています。 13時過ぎに小梅がやって来て、ぜんざいと柏餅を食べています。「相棒」を観ていたら、小梅が「SLやまぐち号」のYouTube配信をしているとの事・・・「相棒」を観ながら、横目でYouTubeを見るという器用な技を自宅で披露。でも、やっぱり無理。イマイチ「相棒」の内容がよく分かりませんでした。 今夜はお風呂の無い日・・・嫁さんだけは明日、学童保育があるのでシャワーを浴びました。 夕食は19時頃からで、メイン料理は、秋刀魚の粕漬け・・・釧路H氏が送ってくれた品で、初モンです。酒の肴にピッタリ・・・高校の先輩N氏から受賞祝いでもらった「越乃寒梅」を呑みました。珍しく小梅も呑んだので、一夜で四合瓶は空っぽ。 他には、納豆豆腐、もやし胡麻和え、味噌汁・・・年齢なんですかね?こんな食事が特に美味しく感じます。 食事が終わって、食器洗いをしてから寝室で爆睡・・・まだ21時頃です。 22時に復活。「NHKスペシャル」で熱血先生のスペシャル番組を観ました。眠気も吹っ飛びます。バラエティ番組よりも、私には良いかもね? それから、ニュース番組、料理や音楽の番組を観ながら時間潰し・・・前回放送の時に観られなかった「沁みる夜汽車2020春」の再放送が2時過ぎから・・・5つの物語に分かれていて、第2話は「特急白鳥」が登場。私も高校一年生から二年生になる春休みに大阪から青森までボンネット型の「特急白鳥」に乗りました。懐かしい特急電車です。青森から青函連絡船に乗って、初めて北海道へ・・・一週間の撮り鉄一人旅です。因みに帰りは、青森から大阪まで「急行きたぐに」に乗車。他にも寝台特急等、5つ全ての物語が楽しめました。撮り鉄がテレビ鉄に変身。 番組が終わって、寝たのは午前3時。
◎余った餡子で嫁さんが作った、白玉入りぜんざい◎
|
 |
|
|