|
2021/03/31(水)
別々に行動
|
|
|
アラーム音が4時50分に鳴りました。夜中に起きたのは3回で、一度はトイレ・・・よく寝られたと思います。 車内を片付けて、5時10分に道の駅「みやま公園」を出発。コンビニへ寄って、私の朝食のおにぎりとホットコーヒーをゲット。小梅はホットティーです。 瀬戸大橋線の植松駅まで小梅を送って行きました。5 時25分です。この後、小梅は高松行きの始発電車に乗車・・・5時46分植松駅発です。高松で讃岐うどんを食べるそうなので、コンビニでは朝食を買いませんでした。高松から小梅が大好きなアニメの聖地、小豆島へ渡ります・・・ということで、今日はお互いが一人旅を満喫する事になりました。 桜が咲いているという情報を福渡から新倉敷の落語会へ来てくれているお客さんから桜の咲き具合の写真を撮ってメールで送信してもらったので津山線沿線へ・・・2号線バイパスから新しい道が出来ているようで、ナビでは出てきません。自分の勘と行先表示の看板を頼りにひたすら津山方面へ走りました。 一時間ほどで金川駅近くの橋梁に到着・・・今日は青空が綺麗。鉄ちゃんは他に2〜3人がウロウロしているだけで平和です。しかし、桜と青空はマッチしますなぁ。 9時頃まで撮って、福渡の吉井川橋梁へ移動・・・ここも送ってもらったメールの通り今が見頃。ここにも鉄ちゃんが2〜3人・・・何処へ行っても、伯備線よりも平和です。お目当てのキハ40ノスタルジー車両が単コロでやって来てラッキー! 午前中はここと建部駅の間をウロウロしながら撮影をして、昼食を食べに道の駅「くめなん」へ向かいました。ここのローストビーフ丼は何度も食べられなかったので、今日こそは食べたかったんですけど・・・道の駅が新しくなるそうで、その準備のため閉鎖されています。ホンマに縁のないローストビーフ丼でした。 弓削のハッピーマートで大好きなお菓子「栗しぐれ」を購入。続けて鶏肉を買いに誕生寺駅先の行列ができるお店へ行くと、やっぱりスゴイ行列。時間をズラして行く事にして撮影・・・油断している時にやって来たのがキハ47ノスタルジー2両編成で撃沈。これでノスタルジー車両を全部目撃・・・先に見た単コロは戻って来ませんが、この2両編成が津山から戻って来るのを期待。 鶏肉店で鶏の丸焼き(2000円)と手羽先を買って、弓削にある「つるや」で昼食・・・えび天とトンカツを玉子でとじた丼とミニうどんのセットで680円と安価。 神目駅の南にあった桜を入れて撮ろうとカメラを構えていたら、やって来たのは先ほど撃沈したノスタルジーで今度はバッチリ・・・リベンジ成功。 午後は光線状態が悪くなるので、撮影場所を見付けるのが大変・・・桜を求めてあっちこっちをウロウロ。 小梅が小豆島観光を終えて、津山線の金川駅に着いたのは17時半過ぎ・・・丁度、ノスタルジー車両と交換。小梅も見られて良かったかな? コロナ禍で実家へ寄れないので、いつもと違う道を走って和気へ出て、三石へ・・・2号線バイパスを走って第二神明、阪神高速を渋滞もなくスイスイ。意外に早く20時頃には帰宅。 お風呂に入ってから夕食・・・鶏の丸焼きを四等分、それにサラダ。小梅が小豆島で買って来たオリーブオイルを掛けて食べました。ビールが美味いなぁ。 パソコン作業をしてから、日が変わる頃に寝ました。
◎津山線金川駅で交換をするキハ47・・・手前がノスタルジーで、奥は小梅が岡山駅から乗って来た車両◎
|
 |
|
|