|
2021/06/24(木)
寄席の掛け持ち
|
|
|
まだ暗い内に小梅がやって来て、何かバタバタやっています。5時頃に昨夜の内に嫁さんが作ってくれていた、おにぎりとインスタントの味噌汁を食べて、5時半頃に衣装を持って出掛けて行きました。滋賀県甲賀市で学校寄席があるそうです。私は蒲団の中から見送りました。 そして、7時10分からはいつものパターン・・・朝ドラを観るところから、一日が始まります。朝食は、おにぎりとインスタント味噌汁、二回目の「おかえりモネ」を観てから、洗濯機を回して食器洗い。コーヒーを沸かして一休み。洗濯物を干して、衣装の用意をしてから、出掛ける仕度・・・髭をあたって、髪の毛をセット。午前中は結構バタバタとしています。 嫁さんと二人で昼食・・・おにぎりとカップ麺です。私が醤油味で嫁さんがカレー味。 13時半頃に衣装を背負って自宅を出て、電車に乗って心斎橋へ・・・今日も心斎橋角座の「鰻谷寄席」に出演します。14時半過ぎから、角座の月替わりパンフの表紙の写真を炎天下で衣装を着て撮影・・・何月の表紙になるのかな?それともボツ?は堪忍です。 出番は15時半過ぎからで、ネタは「看板のピン」・・・「J:COM寄席」の収録があったので、高座を下りた後にコメントも2分撮影。 カメラ撮りが終わった後、すぐに着替えて繁昌亭へ向かいました。18時半から「めざせ!四天王の会」です。お客さんは20人ほど・・・コロナ禍の今は、お客さんに来てもらうのが大変。番組は「つる」呂翔・「田楽喰い」米平・「へっつい幽霊」枝光〜中入〜「つぼ算」梅團治・「胴乱の幸助」鶴二で、終演は20時59分。 終演後は電車に乗って、すぐに帰宅。22時頃からお風呂に入る前に夕食・・・献立は鶏肉の梅酢ドレッシング掛けと味噌汁、それからネバネバサラダ・・・山芋短冊、オクラ、納豆が入ってます。アルコールは抜き。 食後にお風呂へ入って、録画をしていた番組を観てから寝ました。
◎「めざせ!四天王の会」が開催される当日の天満天神繁昌亭の表◎
|
 |
|
|