|
2021/08/31(火)
初めてのPCR検査
|
|
|
7時10分にアラーム音・・・目が覚めて、いつも通りの行動。BS「あぐり」「おかえりモネ」を観てから、一回目の洗濯。ここまでは、毎日まるで独り暮らしのようです。 二回目の「おかえりモネ」を観終わった頃に、嫁さんが起きてきたので、二人分の朝食を用意・・・餡バタートーストを焼いて、カフェオーレと一緒に食べました。洗濯物を干して、二回目の洗濯・・・小梅の薄手の掛布団です。布団を干し終わった頃に小梅がやって来て、三回目の洗濯を始めました。座敷に敷くマットです。ベランダの物干しは端から端まで洗濯物でいっぱい。天気が良いので、よく乾きます。 テレビを観ながら、「軽口仁輪加」の台本読み。早く覚えないと、本番まで一週間です。 15時になって、家族三人で車に乗って梅田へ向かいました。地下にある有料駐車場に車を止めたのは16時ちょっと前。予約している時間よりも早く着いたので、お初天神を参拝。嫁さんは初めて来たそうです。これを聞いて、驚きました。 時間になったので、PCR検査センターへ・・・唾液で検査。私と嫁さんは、初めてPCR検査を受けます。3300円×3人で9900円しますが、完全予約制なので難波よりも楽チン。検査結果は24時間後に分かるそうです。濃厚接触者ではなかったのですが、東京公演があるので念のための検査です。そこそこの量の唾液を出すのも、しんどいものですなぁ。 検査が終わってから、スーパーで夕食の食材を購入して帰宅すると18時頃でした。 洗濯物を取り込んで、お湯張りをして、交代で入浴。テレビでプロ野球観戦・・・「巨人×ヤクルト」の首位攻防戦です。阪神は甲子園で中日戦です。今年のヤクルトは強いです。去年までとは打線も投手陣も全くの別物。しかし、デラロサ投手の乱調には冷や汗が出ましたが、ビエイラ投手が31試合連続無失点の助っ人外人記録に並びました。 夕食のメインは豚肉生姜焼き・・・昼間の「ヒルナンデス」を観ていたら食べたくなりました。それにキャベツ千切り、蒸しジャガイモ、トマト、人参のポタージュスープで、缶ビールを1缶だけ。デザートは岡山のピオーネという品種の葡萄・・・プチ贅沢をして購入したピオーネが午前中に届きました。種が無くて、粒も大きくて、甘くて美味しいです。「おかやま晴れの国大使」のおススメ。 録画をしていた「彼女はキレイだった」を22時過ぎから観た後、スポーツニュースを観てから午前0時過ぎに寝ました。
◎PCR検査を受けた梅田にある検査センター◎
|
 |
|
|