|
2021/09/30(木)
久々のSL撮影
|
|
|
5時40分にアラーム音・・・早朝にアラーム音が鳴るのは、今週になって三回目です。さすがにしんどいので、小梅も昨夜は居間で寝たみたい。 6時過ぎには、カメラ機材を車に積み込んで二人で出発。嫁さんは学童保育があります。西名阪道(840円)だけ使って、上柘植ICから日野、そしてJR東海道本線の篠原駅付近に着いたのは8時半過ぎ。ロケハンをしていた津K氏の車とバッタリ遭遇。能登川手前までロケハンに行ったけど、結局、篠原駅付近に戻って来ました。ここで梅小路から米原へ向かう回送列車を撮影・・・先頭がEF65電気機関車、2両目がD51200蒸気機関車、そして3両目が12系客車という短編成で、周辺には私と小梅以外誰も居ません。 能登川駅停車中に追い抜いて、その先へ・・・集落の中に秋桜を見付けたので、花を入れて撮ったのですが、シャッターチャンスを逃して撃沈。 山口線へSLを送り込む前に北陸本線で試運転を行います。その試運転の編成は、D51200+12系客車+EF65・・・坂田ー田村間で稲穂を入れて撮影。珍しく煙を吐いて走って来たのでビックリ。でも、その代わりに太陽が雲の中に入ってしまいました。 長浜駅前の通りにある「號tetu」というラーメン店で昼食。以前、一度来た店ですけど、移店して場所が少し変わってました。私は濃厚鶏そば普通盛の煮玉子トッピング、小梅は濃厚鶏そば大盛を注文・・・美味しいなぁ! 雨は降っていませんが、天候は下り坂。米原へ戻って来る試運転列車は、バック運転のD51200が先頭でEF65+12系・・・姉川築堤に咲いていた彼岸花を入れて撮影。 梅小路へ戻る回送列車は、午前中に撃沈した秋桜でリベンジ・・・リベンジは成功。能登川駅停車中の列車を追い越して、すぐ前を走っている車をよく見ると、津K氏の車・・・先の神社の脇に車を止めて、K氏と一緒に撮影。これで撮影は終了。 復路は往路よりも更に倹約・・・上柘植へ出て名阪国道を走って、天理ICで下りました。ここから下道を走って、有料道路は一切使わず20時半に帰宅。こんなに早く帰ったのに巨人はすでに中日に連夜の完封敗けをして、3タテをくらってました。それに比べて、オリックスは首位のロッテに3連勝・・・ゲーム差無しの2位と大接近。 すぐにお風呂に入って夕食。献立は麻婆茄子、ベーコンと空芯菜炒め、アルコールは芋焼酎の炭酸水割りです。遅くなった夕食を食べながら、録画をしていた「マー姉ちゃん」と「おかえりモネ」を観た後、小梅と明日の小噺のネタ合わせをしてから寝ました。時計を見ると22時半です。 走っているSLを見たのは春以来かな?「グッドナイト」
◎長浜駅から近い「號tetu」というラーメン店の濃厚鶏そば普通盛の煮玉子トッピング◎
|
 |
|
|