|
2022/01/16(日)
別々に神戸で
|
|
|
8時に目が覚めました。洗濯機を回して、「めざせ!四天王の会」で演じる落語の台本を完成させました・・・と云っても、まだ変わるかも?合間に洗濯物を干したり、食器を洗ったり、衣装の準備をしたり。 9時過ぎに小梅がやって来て、昨夜の鍋料理の出汁で雑炊を作ってくれたので、鯖味噌煮と雑炊を二人で一緒に食べました。嫁さんはまだ寝ています。 10時からは「ドラゴンボール超」・・・小梅は番組途中に出掛けて行ったようです。番組に集中していたので、気が付きませんでした。今日は、紋四郎君が神戸市灘区でやっている落語会に出してもらうそうで、ネタは「動物園」。 私は13時過ぎに車で出発・・・「神戸新開地喜楽館」近くにある安いコインPに車を駐車して、会場まで徒歩。楽屋入りは14時20分頃でした。 雀三郎師が世話人をしている15時開演の「新開地寄席」に出演させてもらいました。出演者は三人で、「四人癖」慶治朗・「鴻池の犬」梅團治・「不動坊」雀三郎。三味線は律子師です。お客さんはオミクロン株の所為で、少しキャンセルも出たそうですが、ソーシャルディスタンスを考慮した座席は、ほぼ満席・・・終演は16時半頃でした。 往路は有料道路で1000円ちょっと使ったので、帰路は倹約して210円のみ・・・帰宅したら18時半過ぎ。小梅も5分ほど前に帰って来たばかりだそうです。 19時から「ほろ酔い寄席」の会議・・・出席者は7人だけで30分で終了。 すぐに帰って、お風呂に入って夕食。今夜は鯖味噌煮、それに倉敷のスーパーで昨日買って来たミンチカツとハムカツ、わさび菜サラダ、豆腐味噌汁。アルコールは日本酒を冷やで・・・久保田「萬壽」です。 録画をしていた「ドラゴンボール超」「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」「半妖の夜叉姫」を全部観て消去・・・こんなにアニメを観る64歳のオッサンも珍しいかも? 時計を見たら、もう午前1時になります。「おやすみなさい」
◎「新開地寄席」の楽屋で毎回出してくれる和菓子・・・今回は苺大福でした◎
|
 |
|
|