|
2022/01/23(日)
お客さんに感謝
|
|
|
目が覚めたのは7時半・・・アラームは8時半に合わせています。起きたついでに、洗濯機を回して、昨夜の食器を洗いました。それから、衣装の用意をした後、洗濯物を干しました。小梅は泊って炬燵で寝ていたようです。 嫁さんも起きてきて、朝食は三人で、手作りのカスタードクリーム入りアップルパイと柏餅という和と洋のお菓子とコーヒー。 車で自宅を出たのは10時前・・・倹約をして、有料道路を走ったのは210円だけ。 会場の須磨区文化センターに着いたのは11時半前・・・この頃からポツポツと雨が降り始めました。この「須磨区民寄席」の雨率はかなり高いように思います。 会場に入って、会場をチェック。音響・照明チェックをしていると、次々に出演者が楽屋入り。 昼食は、いつもの「志らはま寿司」の穴子尽くしの寿司セット・・・この昼食も楽しみの一つです。 お客さんは50数名・・・このオミクロン株が感染拡大している中、大勢のお客さんがご来場くださったことに感謝。 「須磨区民寄席」は14時開演で16時半前。番組は「みかん屋」鶴太・「不動坊」梅團治〜中入〜「かぜうどん」卯三郎・「二番煎じ」団四郎。三味線は勝正子師、お茶子は福島章子さん、鳴物は小梅です。 終わってから、この落語会運営に携わってもらっている福大落研I後輩を三ノ宮駅まで送ってから、摩耶IC近くにある「かつ満」で夕食・・・トンカツ定食です。これも、この落語会のお決まりパターン。途中、車内で大相撲を観戦・・・御嶽海関が優勝。これで来場所は大関昇進。新大関の活躍とカド番大関二人の奮起を期待します。それと今場所よくやったのが阿炎関・・・以前、幕内に居た時よりも精神的に強くなった気がします。 自宅に着いたのは19時前。お風呂に入ってから、録画をしていた「ドラゴンボール超」「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」を観ました。やっぱり、日曜日はこのアニメ3本を観ないとねぇ。 小梅が帰って行った後、リアルタイムの放送時間に「鬼滅の刃」を嫁さんと二人で観ました。凄い迫力で、ムッチャ、面白いですなぁ。鬼と闘ってもいないのに、自然と身体に力が入ります。堪りまへんわ。 パソコンに向かって日記を書いています。時計を見ると、午前1時・・・もう寝ます。 嫁さんは、落語会DMの宛名書きが終わったと思ったら、今度は税金の申告があるので大変・・・徹夜をする日も少なくはありません。お先に寝かせてもらいます。
◎昼食で食べた「志らはま寿司」の穴子尽くし寿司セット◎
|
 |
|
|