|
2022/02/26(土)
観光客が意外に多い?
|
|
|
7時7分のアラーム音で目が覚めました。 キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回してから、居間のテレビの前に座りました。7時15分からは、BS「マー姉ちゃん」を観ていると、小梅がやって来ました。土曜日の「カムカムエヴリバディ」を真剣に観るのは、次週の予告だけ・・・本編は毎日数回も観ているので真剣に観なくても大丈夫。いっぱいの洗濯物を干して、昨夜のお好み焼きが朝食・・・今朝の為に小さいのも焼いています。それをチン。小梅は大きなお好み焼きをチンして食べています。 9時頃になったら、出掛けて行きました。東京へ一泊二日でコンサートを観に行くそうですよ。鉄道写真以外に趣味があって良かったです。 急に思い浮かんだアイデアがあったので、「抜け雀」を自分なりにアレンジ・・・台本を少しだけですが書き直しました。次は、この台本でやってみます。 午前中に「西明石浪漫笑」を開催してくれているハナゾノの大将と話をして、3月12日(土)の「西明石浪漫笑」も中止が決定・・・開催しても、集客が大変みたいです。 衣装の準備や出掛ける用意を全て済ませてから、昼食・・・嫁さんと二人でカップ麺・・・ワンタンメンです。 14時半過ぎに車で出発・・・土曜日なので、駐車場が空いているかな?と思っていたのに、いつも止めている安い駐車場は満車。それどころか、空いている駐車場を探すのに大阪天満宮周辺をグルグル。見付けたのは繁昌亭から少し離れた30分200円の駐車場。大阪天満宮の境内を通って、繁昌亭へ・・・境内には大勢の観光客がいます。受験合格の御礼参拝なのかな?どの駐車場もいっぱいなのは、これが原因? 楽屋入りしたのは中入の最中・・・中トリの春雨師は、もう帰った後です。繁昌亭では水曜日と土曜日にネット配信をしていて、この二日だけはネタを変えないといけません。まぁ、私は毎日変えていますけど。今日のネタは「鴻池の犬」・・・みんな帰って誰も居ない楽屋に、伯枝師が顔を出してくれました。 終演後、立体紙切りの辻笙君のお母さんと三人で記念写真・・・マスクをしたままなのが残念。 駐車代は600円。自宅に戻ったら、すぐに手洗いをして、衣装を衣紋掛けに掛けます。休みだった嫁さんが、洗濯物を取り込んだり、風呂掃除はしてくれています。嫁さんが苦手なのは、洗濯物をたたむこと・・・きっちり、たたまずにカゴに入ったまま。 交代でお風呂に入って夕食・・・今夜もお好み焼き。三人とも普通の大きさのものを2枚ずつ。それに私と小梅はプラス小さいのを1枚焼いています。缶ビール1缶と白飯をお茶碗半分と梅干。 嫁さんが録画をしているバラエティ番組を観ては消去しています。私はそれを聞きながら、パソコンで先日撮った写真データを編集しています。 自分の蒲団へ入って、横になってスポーツニュースを観ました。プロ野球もオープン戦が始まって、面白くなってきましたなぁ。 いよいよ、明日は繁昌亭の楽日・・・もう一度「抜け雀」をやってみようかな?とにかく、今週はよく頑張りました。
◎小梅が東京へ向かう新幹線の車中から撮影をした伊吹山・・・こんな景色の中でEF6627を撮りたかったなぁ!◎
|
 |
|
|