|
2023/02/28(火)
こんなに多いの?
|
|
|
4時45分に起きて、泊まっていた小梅を起こして、出掛ける用意・・・嫁さんは爆睡中。 5時15分にカメラ機材を積み込んで出発・・・一般道を走って、210円だけ有料道路を走行。小梅は助手席で爆睡。さすがに疲れが溜まっています。 目的地の和田岬駅に着いたのは6時15分頃・・・コインPに車を入れた後、アラームをセットして、20分ほどウトウトと居眠り。カメラを持って駅へ・・・3月18日のダイヤ改正で和田岬線の103系が遂に消えてしまうので、昨夕から「サヨナラ」のヘッドマークが取り付けられています。クタクタですけど、それを撮りにやって来ました。 一区間しかない盲腸線の和田岬線の沿線にはカメラを持った鉄ちゃんがいっぱいウロウロしています。まぁ、私もその一人ですけど。小梅は鉄ちゃんが大勢集まっている踏切で撮りたいみたいなので、私は一人で沿線を歩いて、あっちこちで撮りました。9時半過ぎで撮影は終了。ヘッドマークが付いて、もうすぐ終わりとなると、こんなに人が多く集まるんですね。 一般道を走って帰宅・・・途中、結構な渋滞。210円だけ有料道路を走って帰宅したら11時半過ぎ・・・丁度、嫁さんが出掛けるところでした。 私は帰宅して、すぐにGSへ向かいました。オイル交換です。今日はマツダが店休日ということを、うっかり忘れていました。小梅は洗濯をしています。オイル交換をしたら、サービスで洗車してくれました。「まこと屋」で牛骨ラーメンと半焼飯を食べて帰宅。 すぐに衣装を準備して、明日からの準備もついでに済ませました。 嫁さんが帰って来たのは16時頃・・・仕度をして、16時20分に小梅の運転で我が家を出発。昌亭へ向かいました。 17時頃に到着。今夜は「第11回 昼は天満宮で盆梅展 夜は繁昌亭で凡梅展」の日・・・飛梅君が大勢のお客さんを呼んでくれて、お客さんは60人ほどかな?・・・コロナ禍になってから、初めてというお客さんも来てくれました。三年振りになるんですかね。ぼちぼち、世間が動き始めたようですね。 18時半開演で、番組は『座談会』四人全員・「子ほめ」梅團治・『ギャグ連発』代走みつくに〜中入〜「転失気」小梅・「試し酒」飛梅で、終演は20時40分頃でした。三味線は薫子さん、お茶子は喬龍君です。 終演後、メンバー全員で商店街にある中華料理店で打ち上げ・・・出演者4人、喬龍君、飛梅君の友人、そしてうちの嫁さんです。打ち上げをしていたら、米團治師が飛び込みで入ってきて、途中から参加。賑やかに話をしていたら、次は落語会常連のお客Uさんが東出昌大さんと乱入・・・記念写真の撮影会みたいになってしまいました。東出さんすみません。と言いながら、うちの家族もしっかり撮影。 電車がなくなる前の23時時過ぎにオヒラキ・・・アルコールを呑んでいない小梅の運転で帰宅。嫁さんと小梅は交代でシャワーを浴びていましたが、私は蒲団へ直行して、すぐに爆睡。コロナ禍を忘れる楽しい一日でした。
◎東出昌大さんと記念写真(嫁さんは顔出しNG)◎
|
 |
|
|