|
2023/03/30(木)
来月1日で終了
|
|
|
午前3時にアラーム音。 30分後には自宅を出て、4時には西名阪へ上がりました。これで料金は3割引です。昨夜、蒲団の中で悩んだ結果、天浜線へ行くのは止めて、草津線に行くことにしたので、少し余計目に寝られました。名阪国道の上柘植ICで下りて、草津線沿線にある余野公園へ・・・D51831が静態保存されている公園です。線路端の桜は五分から六分咲きで、少し早かったようです。でも、4月1日で緑の113系と117系が引退するので、今日しかこの車両を撮れる日がありません。地元の鉄ちゃんが仕事へ行く前に数人やってきました。撮影の合間に自宅から持ってきたお菓子を食べました。これが、朝食代わり。午前中はここで撮影・・・桜もどんどん花が開いているみたいです。近所に住んでいる小梅の友達もやって来ました。会うのは高校生の時以来だそうです。 午後からは、油日駅近くの直線の撮影ポイントへ移動。撮影地近くの「宇奈月」というラーメン店で昼食・・・私も小梅もチャーシュー麺(950円)を注文。 15時頃から草津行きの電車が順光になる直線の編成写真を撮るポイントで撮影しようと3人で三脚を立てて場所を確保。すると後から来た若い三人組の兄ちゃんが、堂々と我々の前に三脚を立てて場所取りを始めました。そこは入るよと言ったら、ここが定番や。そんなことも知らんのか・・・と馬鹿にしたような強い口調。彼らのルールは、先に来た人が優先と違って、定番優先ルールらしい?・・・そんなルールは聞いたことがありません。私も久しぶりに腹がたちました。怒りを抑えて、彼らの言い分を聞いたら、そこで撮りたい理由は分かりました。でも、それやったら、あとから来た人が、これこれこういう理由で、前で一緒に撮ってもらえませんか?と先にいる人に頼みにいくのが、人の道ではないですか?と言って、彼らほどコダワリのない我々が、前へ移動して一件落着。こんなことが各地の撮影地で起こっているんでしょうね。掴み合いの喧嘩もあるはず。情けない。定番優先ルールは不採用・・・どうしても、そこで撮りたかったら、先に来ている人に頼んで下さい。彼らは15時頃の113系を撮って移動して行きました。嫌な気持ちにならなくて良かったです。 17時過ぎまで撮って、撮影終了。地元K君と別れて、名阪国道へ・・・途中、針ICで下りて給油(153円)。天理Pで小梅と運転交代。最寄り駅近くのお弁当屋さんで、三人分の夕食を買って帰宅。私は焼鯖弁当、小梅は海苔弁当、嫁さんのんはチキン南蛮弁当です。 弁当を食べてから、お風呂に入って、録画をしていた「舞いあがれ!」を観ました。 明朝も6時にアラームをセットしたので、もう寝ます。
◎余野公園に静態保存されている◎
|
 |
|
|